見出し画像

ついにこの日がやってきた

北海道はちょっとした避暑地だというイメージない?
冬は寒さが厳しいけど、夏はカラッとした暑さで過ごしやすいと。なんなら涼しいと。

確かに間違っちゃいない。
ジメジメして強烈に暑い地域からすると、過ごしやすいだろう。
実際私も学生の頃 埼玉に住んでいたが、あの湿度にはやられた。
扇風機からは熱風が飛んできて、裸でいてもジトーっと汗が染み出る。
かなりの不快指数である。まぁ、高校を卒業するまで北海道で過ごしたこの体には余計にそう感じるのかもしれないが。
埼玉では、ボロアパートで(大家さんごめんなさい)、エアコンもない部屋で3年間生き延びた。とは言っても友達の部屋で(当然エアコン付き)ほとんどの時間を過ごしてきたわけだが。

でもね、ここ数年の北海道の夏は、以前の北海道のイメージを払拭するのにそう苦労しないほど暑いの。湿度もかなりのもの。


十数年前に家を建てる時に『夏が暑いのは当たり前!短い夏なんだから暑さを感じて楽しもう!』とか言ってエアコンの設置を拒んだ。
今思えばそれってワイルドとか自然体とかいう次元を通り越して頭おかしいんじゃね?と思える。
今になって後悔している。


ということで、今年は我が家にエアコンという文明の利器を導入しようと考えている。というかもう決めた。
今月中に設置する予定。

新規で設置する場合は、工事費という余計なものがついてくる。
十数年前の自分に言い聞かせてやりたい。
『エアコンは絶対に必要になるから!バカなこと言ってないで設置しなさい!』と。


3人分の給付金をすべてつぎ込んで設置することになった。
もう小銭すら残らない。
ちょっと前まで、給付金の使い道を夫婦でワクワクしながら話し合ったが、一瞬で消えてしまった。ほんとバカ、過去の自分。


はじめて文明の利器に触れた猿のように体調を崩さないように気を付けようと思う今日この頃。


トップの画像はギャラリーからお借りしたものです。
uminnaka(迫田和久)さん、ありがとうございます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?