見出し画像

WEBセミナーっていいよね

ここんとこwebセミナーなるものを受ける機会が増えた。というか、コロナ禍といわれるご時世になる前はこのような機会は皆無だった。
外出がなかなか出来ない中でも、研修会などには積極的に参加したい。
最近よく耳にする“ZOOM”でセミナーに参加してみた。

なかなか人が集まれないご時世、この手のセミナーはとても助かる。
ネット環境さえ整っていれば、欲しい情報が得られて勉強になるからね。
今や、学生の授業だってこの形をとっているところもある。

私が定期的に受けているセミナーは月に1~2回行われているもので、はじめは職場から同僚と一緒にまじめに閲覧していた。
しかし、回数を重ねてくるとだんだん気が抜けてくるのが私の性分。

今では自宅でスウェット姿でガッツリくつろぎながら参加している。
画面の向こうではスーツを着て話してくれる人がいる。それをスウェット姿であぐらをかいて、時には鼻をほじりながら聞いてる私。
なんだか申し訳ないけど、ビールなんかも飲んじゃってるし。
それでもちゃんと真面目に聞いてるよ。
自分が聞きたくて聞いているものだから。

これからの世の中、こういったスタイルの勉強会なんかが増えるんじゃないかな?

私の住んでいる田舎から会場に行って参加するには、交通費、宿泊費、それに伴って食費やらなんやらと結構な出費になる。
しかし、オンラインだとネット環境さえ整って入れば無料である。
掛かっても参加費くらいなもんだろう。

もういっそのこと、これからはこのスタイルがメインで、時々場所を限定して行うってのもいいんじゃないか?参加者は絶対に増えるだろう。

ただ、人と人とが繋がる機会はグッと減るだろうな。
人脈を作る機会は極端に減るだろう。
それはそれで困る。

まぁ、これから変わっていく世の中で、人脈を作る方法も変わってくるのかもしれない。直接会わなくても知り合いになれる方法が生まれるのかもしれない。
もちろん、オンラインでも知り合えるとは思う。でも、面と向かって直接お話しするのとはちょっと違うんじゃないかな?
私の個人的な思いだが。


どちらにしても、このご時世、オンラインで勉強できるということは嬉しい。行きたくても行けなかった勉強会などに、自宅で参加できるんだもの。
しかも、晩酌しながら参加できるんだもの。
これ、1番嬉しいかも(笑)



トップの画像はギャラリーからお借りしたものです。
出雲千代さま、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?