見出し画像

キッチン リフォーム③


シニアリフォームで
デザイン設計事務所の門をくぐって
かなり時間を取った
キッチンのカタチ

I型に決まっても
さらに決めること、
多し、、、

❶シンクのと作業台の幅
❷食洗機必要か?
❸各キャビネットの使用
❹壁パネル
❺電磁調理器
❻レンジフード
❼水栓
❽扉カラーと取手
❾ワークトップ
➓整水器
などなど、、、

近くのキッチンショールームに
何度も通いましたが、、、
最後は
どっちでもいーかと、
混乱😵‍💫


シンク

❶シンクを広げると作業台の幅が狭くなる。
シンクを端に移すと、洗った器の置き場所が狭い。
うーむ😕
1番迷ったところですが、
シンク750
端も220
取れない壁があり、
全体の長さが2550と決まっているのですから、
標準サイズとなりました。
❷食洗機は、33年前もつけていたけど、、、
ほぼ使わなかったな。
なし!
しかし、シニアは、これから必要なんだど、
友に促される💦
食洗機を使って、水道代を節約しよう。

キャビネット

どのようにモノを入れるかで、
各キャビネットの仕切りが
縦に横に違ってきて、、、
細かく分けすぎても不便

うーむ😕
新築の時より
悩みます。
33年前は、
こんなに選ぶほど
なかったかも。

頭の体操になります。

    つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?