見出し画像

#5−1 ディスポーザー付きシンク下収納の見直し|収納して後悔したもの


子どもがいてもすぐに片付く、快適なおうち時間を過ごせる家
を目指して、
昨年から始めた家の整理収納。

先月はキッチン周りの収納を見直しました。

▷キッチン周辺の現状


我が家のキッチンはマンションでよく見られるシステムキッチンです。

背面にはパントリーなどはなく、無印良品のパイン材ユニットシェルフとステンレスユニットシェルフを使って収納場所を増やしています。

生活感満載のキッチン🌸


私のキッチン周り収納の悩みはなんといっても、モノが溢れていて使いにくいこと。

キッチン収納の悩み

✔︎ お茶やお菓子などの食品が雑然としている
✔︎ 上手く収納が活用できていない
✔︎ 収納スペースに余白がなく、買ったものをパッと収めるスペースがないと感じることが増えた
✔︎ 在庫管理がしずらい

これらを解消すべく、まずはシンク下収納から着手しました。


シンク下の現状 / Before

我が家の流し台はディスポーザーが付いているのですが、シンク下収納は専用の排水管が収納場所を占領していて、特に使いづらさを感じていました。


ここには洗剤などの消耗品や紙袋、頂き物のお酒などを収納していたのですが、気が付けば混沌とした状態に……。


一度収納されているモノを全部出して、
持っているモノの見直しと収納グッズを合わせていきました。

この排水管が邪魔をして、
高さのあるものを収納できずにいました。



全出し後に気がついたのですが、シンクの保護材が紙袋で擦ってしまったのか傷だらけに…ここに紙袋を収納していたことを後悔。
悲しすぎる。



気を取り直して、シンク下にはシンクで頻繁に使うものをメインに収納することに決め、
元々ここに収納していたその他のものは一度他の場所で保管することにしました。


収納したいモノを明確化する

シンクで頻繁に使うモノ
▫️ボウル
▫️洗剤、スポンジ、シンクの掃除道具など
▫️使用頻度の低い鍋
▫️布巾

ここに収納しなくてもよいモノ
▫️紙袋
▫️使っていない食器
▫️食器の空き箱


私は収納されていたモノ全てを具体的に一度紙に書き起こし、上記のように分類していきました。

また、シンク下の収納を使いやすくするために、アイリスオーヤマのシンク下収縮棚(2段 USD-2V ホワイト)を購入し収納場所を増設。

ニトリにも同じような商品がありますが、アイリスオーヤマの商品の方が奥行きが少し長いのでこちらに。

これは排水管があっても使える収納用品で、
無事にディスポーザーも上手く避けて設置することができました。


合わせて他の場所で使っていた無印良品のポリプロピレンケースとスタンドファイルボックスも設置。

気持ちよい感じにフィットした収納場所の出来上がりです!

After


高さを利用した収納スペースを作ることで、
モノを収めても以前よりも見やすく、在庫管理がしやすい収納になりました。

引き出し収納にはゴミ袋、布巾、
掃除道具などを収納。



今までボウルはコンロ下に収納していましたが、シンク下でも不便を感じておらず早く移動させればよかったです。

この収納にして約1ヶ月が経ちますが、以前よりモノの出し入れがしやすく気に入っています。


昨年は亀のようなペースでの収納場所を見直していましたが、
今年は気合を入れて5月までに家中の整理収納を完遂させたいと考えています。


キッチン編はまだまだ続きますので、お付き合い頂けると嬉しいです^^



タイトルについて

1箇所の片付けにつき記事のタイトルでは「DAY」表記としていましたが、
1日では整理が終わらない箇所もあるので、今後は#表記とすることにしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?