マガジンのカバー画像

NSP/天野滋

48
NSP と天野さんの曲について書いています (YSP も含む)
運営しているクリエイター

#好きな曲

NSP「水と太陽」(1985)

アルバム『水と太陽』から もう一曲はこのタイトル曲を このアルバム 紫色のジャケットがとて…

ろこ
1年前
12

NSP「おちばは夏の忘れもの」(1974) by YSP

(曲は1:26~) この動画 10か月前にUPされたものなのだけれど 先日 Twitter に流れてきて そ…

ろこ
1年前
11

NSP「魚になって」(1984)

『冬の時代』からもう一曲は 「魚になって」 この曲も印象的でした ちょっとさびしげな感じな…

ろこ
1年前
11

NSP「夕立のあとで」(1984)

NSP 19枚目のアルバムは『冬の時代』 この頃 日本はバブル前だけど なんとなくイケイケな状態…

ろこ
1年前
12

天野滋「追想の詩」(1976)

7月1日は NSP の天野さんの18回忌にあたる命日でした 全国の天野さんファンは色々な思いで こ…

ろこ
2年前
22

NSP「スターダストテレフォンライン」(1983)

『瞬』から もう一曲は 「スターダストテレフォンライン」 このアルバムで一番好きな曲 アル…

ろこ
2年前
10
再生

NSP「僕にとって君にとって」(1980)

NSP『B面コレクション』からもう一曲は 「僕にとって君にとって」 この曲はイントロがいいですね ドラマチックで切ない感じ 考えてみたら この曲のジャンルって何なのだろう この頃は NSP の歌は フォークからニューミュージック に変わって ニューミュージックというのは 何でもいいのかな? ちょっと歌謡曲っぽいような気も  ♪ テレビニュースの今日のテーマは    80年代の抱負だとか… とやや社会派を気取るも やっぱり恋愛の歌なのです  ♪ 僕にとって 君にとって    大事なものは    ちっぽけな安心じゃ    なかった~~    ばずだ~~ 間奏のエレキや ここからのエンディングのメロディにもグッときて 聴いた後 いつまでも 余韻に浸ってしまう曲なのです ※ NSP のB面すべても日足 NSP さんが アップしてくれています → https://youtu.be/yWMnfb1FJww もうお涙ものヨ (私にとって)

NSP「もえる白昼夢」(1979)

以前に『A面コレクション』について 書きましたが 今回は『B面コレクション』 (『Bコレ』)…

ろこ
2年前
8

NSP「雪のララバイ」(1980)

NSP『A面コレクション』で はじめて出逢った曲として 今回は 激しく季節はずれだけど 「雪の…

ろこ
2年前
12

NSP「青い涙の味がする」(1979)

NSP の遅れてきたファンである私は 『青春のかけら達』のベスト盤以降 オリジナルを月一枚くら…

ろこ
2年前
10

NSP「去年の夏」(1982)

『めぐり逢いはすべてを越えて』 からもう一曲は 季節はずれだけど「去年の夏」 この曲は美し…

ろこ
2年前
10

NSP「めぐり逢いはすべてを越えて」(1982)

NSP 16枚目のアルバム 『めぐり逢いはすべてを越えて』 からはタイトル曲を この曲はね… 何…

ろこ
2年前
9

NSP「ぼくのそばで」(1981)

『The WINDS' SONG』からもう一曲は 最後に入っていたこの曲 この曲には  ♪ 人ごみの中 苦…

ろこ
2年前
9
再生

NSP「海に寄せて」(1981)

通算15枚目のアルバム『The WIND'S SONG』から このアルバムはまずジャケットが白っぽい 3人のアップの写真が載っているにもかかわらず なんとなく地味っぽい ここのところのアルバムは 鮮やかな青や緑をベースとした かわいいイラストのものだったので そう感じたのかな そして 曲のラインナップもなんとなく 地味っぽいような気がするの でも結構好きな曲はあります この「海に寄せて」はとてもきれいな曲 イントロからそれを予感させる サビまではちと長いのだけれど サビの  ♪ し~ずくが川を作り~    い~つか海へでる~ ここからどんどんどんどん 盛り上がっていく  ♪ な~みだは美し~すぎる    無言の凶器でも… おお 結構過激な歌詞なのね でも 海はすべてを包み込んで 最後まで 美しく美しく流れていきます