見出し画像

【日記】鼻中隔湾曲症 手術体験談 2/2

■術後経過
(1)手術翌日(入院3日目)
朝から食事が出た。
前日は1時間×2回の睡眠だけなので辛かったのだが、幸い食欲はあったし、
魚や煮物など普段食べないものだったのでありがたく食べた。
一度点滴が取れたので、病室のフロアを歩くなどリフレッシュできた。
昼寝が少しできたのだが、首肩腰、全身痛かった。

トイレはまだ痛かったので、水はそんなに飲まなかった。
しかし、夜に37.5°の熱が出た。油断したと思った。水を飲まないといけないが一方でトイレはまだ痛いということは結構な悩みだった。

(2)術後2日目(入院4日目)
1時間×1、2時間×2ぐらいは睡眠がとれた。
前日の食事も無事に消化できたようで体調も良くなってきた。バルーンを入れた箇所もまだ痛いが、前日よりは良くなっていた。

(3)術後3日目(入院5日目)
月曜の朝になった。ちょっと退院できるか期待していたのだが、1週間は入院必要とのことだったので、水曜日まで入院となった。
リハビリもかねて階段を昇降してみたが、かなり疲れた。30分だけ会社のミーティングに出たのだが、寝不足なのか頭の回転がまるでダメだった。睡眠を取って朝を迎えられるかがポイントだと改めて感じた。
鎮痛剤なしで過ごせるようになった。

(4)術後4日目(入院6日目)
個室に移動してリモートワークで仕事を再開。
喋りづらかったが、久々の仕事で楽しかった。
18時過ぎに切り上げると食事ととりリハビリも兼ねて病棟内を歩いてみた。
体力は衰えておりかなりしんどかった。

(5)術後5日目(7日目)*退院日
個室だったこともあったのかはじめてよく眠れた。
おそらく5時間ぐらいは眠れたのでは。

 **処置**
朝の処置中に鼻血が出て痛かった。が、すぐに止まった。
 退院後の生活について医師、看護師、薬剤師からそれぞれ聞いた。
 そこで初めてまだ鼻に詰め物が入っていると知った。
 腫れているのではなく、詰め物があるから詰まっているのだ。
 鼻うがいをするのと乾燥させず綿球を詰めておくことが大事とのこと。
 退院する時に看護師さんなどから「おめでとうございます」と言われた。
 病院のごはんも美味しかったし、いろんな医療関係者に支えられているんだなと改めて感じた。

 **支払い***
 支払金額は合計約240,000円。
  そのうち差額ベッド代は55000円、食事代は7000円なので、実質高額療養費対象は約178,000円。高額療養費申請で100,000円ほどは返ってくる見込み。事前のCTスキャンと合わせて持ち出しは150,000円程度でした。(個人差があると思うので、あくまで目安です)

 **帰宅後***
 退院後は一度家に戻って鼻うがいをした。
 痛いかと思ったが、そんなことはなく、水泳の時に間違って鼻から水を吸 ってしまったような感覚。喉に入らなければさほど痛くはなかった。
 そのあとは仕事に戻ったが、途中で頭が痛くなったので鎮痛剤を飲んだ。
 おそらく仕事に復帰していくとこういうことが起きるんだろうなと思っ た。来週の月曜日に詰め物を取るのだが、そこまでは無理をせずに安静にしておきたいと思う。

(6)8日目 *退院翌日
鼻うがいに慣れてきた。
その中で綿が取れていく。おそらく詰め物だろう。少しずつ鼻で息ができるようになっていく。
たまに苦しくなるので痛み止めは1日1回飲んでいる。
体力はまだ戻らないが、睡眠はそれなりに取ることが出来た。

(7)9日目 *退院2日目
エアコンをつけても暑かったこともあり、3~4時間しか寝れなかった。
真夏にこの手術をやるのは厳しいかもしれない、と感じた。
この日から両方の鼻が通るようになった。(退院1~2日目は左の鼻が少し通るだけだった。)
綿球を外してもよいかなと思ったが、最後11日目に取る時に痛いかもと思い我慢した。

(8)9-10日目 *退院4-5日目
両方の鼻が通るようになり、たまに綿球を外して空気を吸うと、感覚だがそれまでの2倍ぐらい空気が吸えるようになっていて驚いた。
明日の処置は痛いかもしれないが楽しみ。

(9)11日目  *退院5日目、術後処置
鼻を内視鏡で見たあとにシリコンプレートの処置。500円玉ぐらいの大きさで薄いプレートが2枚入っていたようだ。
プレートをとるのは痛くなかった。そのあとの掃除が鼻の奥まであったので少し痛かったが耐えられる程度。
今日から運動を再開してOKとのこと。


鼻の通りは昨日からまたさらに良くなって、感覚的には術前の2.5倍ぐらいは空気が吸えるようになっている。
夜にジムに行ったのだが、ランニングやヨガ中に吸える空気の量が増えており、運動出来る時間が長くなりそうだという風に感じた。
そのあと睡眠をとったが、平日にも関わらず7時間ぐっすりと睡眠がとれた。退院日にマットレスを新調したこともあるが、睡眠の質は上がったように思えた。「手術してよかった!」とようやく実感できた瞬間だった。


日記としては以上ですが、注意点や準備すべき点などは別記事でまとめたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?