見出し画像

【不染鉄】 日本画 / 紙本・水墨 「富士図」 査定 鑑定 買取 致します


  • 不染 鉄

  • 富士図

  • 紙本・水墨、30×83.5cm


◎不染鉄の芸術について

不染鉄(ふせん てつ)は、1891年(明治24年)に東京・小石川の光円寺の住職であった父・不染信翁の子として生まれました。本名は哲治(のちに哲爾)で、別号に鉄二を持ちます。「不染」の名字は、平民苗字必称義務令に際して父が名乗ったものです。

不染鉄は、克明な描写と古絵巻に学んだ大和絵的手法を融合させた作品で知られています。彼の作品は、俯瞰と接近の視点を組み合わせた独自の視点が特徴です。また、サインペンやボールペンなどの現代的な道具を用いて表現することもあり、弟子の野田和子に「北斎が生きていたら、便利なものを使わないわけがないだろう」と述べた逸話もあります​。

彼の代表作には、「秋声」や「海村」、「冬」、「山海図絵(伊豆の追憶)」などがあります。これらの作品は日本美術展覧会や帝展で高い評価を受け、特に「海村」は日本美術展覧会で首席入賞を果たしました。彼の作品は、その精緻な描写と自由な表現で、多くの観客に感動を与えています。

不染鉄の芸術観は「芸術はすべて心である。芸術修行とは心を磨くことである」とし、「小さな真実を描く」という信念に基づいていました。彼は「いヽ人になりたい」という言葉を残し、その人生と芸術において、真摯な姿勢を貫きました​。


➡️井浦歳和・絵画、美術品取引の専門家

不染鉄
の作品を買取、査定致します。
是非 ご連絡下さい。

美術商として、毎月1000点以上の作品の取引に直接関わらせていただいております。

絵画、美術品取引の専門家として、皆様のお役に立てたら幸いです。

その他の絵画、美術品の事でもなんでもお気軽にご相談ください。


➡️お問い合わせ・ご連絡先

井浦携帯直通 090-2494-0390

メール roid1@me.com

井浦個人LINE あなたのアートのコンシェルジュとしてお気軽にご登録ください。

https://line.me/ti/p/JYGd9rTEUw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?