井浦歳和 ロイドワークスギャラリー roidworksgallery 絵画鑑定•査定

株式会社ロイドワークスギャラリー代表🇯🇵2009年創業・東京都文京区湯島の美術商、画商、…

井浦歳和 ロイドワークスギャラリー roidworksgallery 絵画鑑定•査定

株式会社ロイドワークスギャラリー代表🇯🇵2009年創業・東京都文京区湯島の美術商、画商、アートギャラリー。BSフジ「ブレイク前夜」プロデュース。美術品•アートの買取、展示、査定、鑑定など、なんでも是非ご相談ください。

マガジン

  • 絵画•美術品 査定 買取

    あなたの大切にしている絵画や美術品、その価値を正確に知っていますか?私井浦は国内の幅広いネットワークと多くの経験と知識を持っており、お客様の美術品の真の価値をしっかりと評価いたします。持っているだけで眠っている美術品、その真の価値を引き出すチャンスをお見逃しなく。査定は無料で、高価買取をお約束します。安心・信頼のサービスで、お客様の大切な一品を最高の価格でお引き取りいたします。ぜひ一度、ご相談ください。

  • 展覧会関係

    ロイドワークスギャラリーの展覧会 展示関係の情報をお伝え致します。

  • ニュース

    ロイドワークスギャラリー 井浦歳和の展示以外のニュースをお知らせいたします。

  • roid archive market

    アーティストとコレクターを繋ぐマーケットです。新作至上主義のコンテンポラリー展業界。新進作家の過去作を購入できる場というのは実はそんなに多くありません。過去作を知り現在の作品のを観るのはアートの醍醐味でもあり、その作家を更に深く知ることが出来る機会ともなります。。価格は現在の発表価格よりほとんどの作品が抑えたプライシングになっています。販売価格の10%を作家に還元することにより、作家は過去に制作した作品もそれが移動する場合には収益化でき、コレクターは応援作家の過去作を適正価格でコレクションしながら応援をする事ができます。 コレクターの方の作品の売却、ご処分もご相談下さい。

最近の記事

  • 固定された記事

髙野詩音 個展「painting - 塗り重ねる」開催のご案内 | 12/2(土)より

この度AaP/roidworksgalleryでは、髙野詩音による個展「painting - 塗り重ねる」を開催いたします。 髙野は東京藝術大学美術学部に在学、油画を専攻し、人物モチーフを中心とした平面作品を制作しています。 単なる平面に過ぎない絵画が、特有な価値を持つ存在であるかのように感じられる時、そのリアリティの根拠はどこにあるのか。本展では「塗り重ねる」という身体的な行為を意識し、存在の本質に迫った絵画作品16点を展示いたします。即興的な線や、動きのあるストロークを

    • 【ダミアン・ハースト】 シルクスクリーン 「SP VIII」 査定 買取 致します。

      作品: SP VIII 作家名: ダミアン・ハースト 作品分類: 1967年 シルクスクリーン 49.7×49.9cm ◎ダミアン・ハーストの芸術 ダミアン・ハースト(Damien Hirst)は、1965年6月7日にイギリスで生まれた現代美術家であり、サウス・ロンドン出身です。彼は1990年代初頭に「ヤング・ブリティッシュ・アーティスト(YBA)」として知られるグループの一員として注目され、その後も世界的に有名なアーティストとしての地位を確立しました。 ハースト

      • 【ジョセフ・アルバース】 シルクスクリーン 「SP VIII」 査定 買取 致します。

        作品: SP VIII 作家名: ジョセフ・アルバース 作品分類: 1967年 シルクスクリーン 49.7×49.9cm ◎ジョセフ・アルバースのカラー・フィールド・ペインティング ジョセフ・アルバース(Joseph Albers)は、20世紀のドイツ生まれのアーティストで、主に抽象芸術とカラー・フィールド・ペインティングの分野で知られています。彼は1888年3月19日にドイツのボトロップで生まれ、1976年3月25日にアメリカ合衆国で亡くなりました。 アルバース

        • 【奈良 美智】 ポスター / オフセット 「Slight Fever」 査定 買取 致します。

          作品: Slight Fever 作家名: 奈良 美智 作品分類: オフセット 119×108.8(額窓)cm ◎奈良 美智の絵画 奈良美智(Yoshitomo Nara)は、日本の現代美術家で、1960年12月5日に日本の新潟県生まれました。奈良美智は、彼のキャラクターで知られることが多く、特に大きな瞳を持つ子供たちの絵画が有名です。これらのキャラクターはしばしば可愛らしく見えますが、その一方で時折反逆的で、孤独や抑圧などのテーマが作品に表れています。 奈良美智

        • 固定された記事

        髙野詩音 個展「painting - 塗り重ねる」開催のご案内 | 12/2(土)より

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 絵画•美術品 査定 買取
          井浦歳和 ロイドワークスギャラリー roidworksgallery 絵画鑑定•査定
        • 展覧会関係
          井浦歳和 ロイドワークスギャラリー roidworksgallery 絵画鑑定•査定
        • ニュース
          井浦歳和 ロイドワークスギャラリー roidworksgallery 絵画鑑定•査定
        • 日記
          井浦歳和 ロイドワークスギャラリー roidworksgallery 絵画鑑定•査定
        • roid archive market
          井浦歳和 ロイドワークスギャラリー roidworksgallery 絵画鑑定•査定
        • 美術商交友会いちいち会
          井浦歳和 ロイドワークスギャラリー roidworksgallery 絵画鑑定•査定

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【浜口 陽三】 銅版画 「4つのさくらんぼ」 査定 買取 致します。

          作品: 左に向かって 作家名: 浜口 陽三 作品分類: 1963年 メゾチント 23.3×54.2cm ◎浜口 陽三の銅版画 浜口陽三(Hamasaki Yozo)は日本の版画家で、主に日本の伝統的な木版画や版画技法を用いて活動しています。以下は、彼に関する一般的な情報です: プロフィール: 浜口陽三は1921年に生まれ、2010年に亡くなりました。彼は日本の北海道出身で、版画家としてのキャリアを通じて日本国内外で高い評価を受けました。 版画技法: 浜口陽三は伝

          【浜口 陽三】 銅版画 「4つのさくらんぼ」 査定 買取 致します。

          【ジョアン・ミロ】 銅版画 「左に向かって」 査定 買取 致します。

          作品: 左に向かって 作家名: ジョアン・ミロ 作品分類: 1968年 エッチング・アクアチント・カーボランダム 72.9×104cm(フルシート) ◎ジョアン・ミロの銅版画 ミロはエッチングやアクアチントなど、さまざまな版画技法を使用しました。これらの技法を通じて、彼の抽象的でシンボリックなアートが新しい形で表現されました。以下は、ホアン・ミロの銅版画に関する一般的な特徴です: 抽象表現: ミロは抽象表現主義のパイオニアであり、彼の銅版画も抽象的で非現実的な要素

          【ジョアン・ミロ】 銅版画 「左に向かって」 査定 買取 致します。

          【エドワード・シーゴー】 油彩画 「村祭り、ノーフォーク」 査定 買取 致します。

          作品: 「村祭り、ノーフォーク」 作家名: エドワード・シーゴー 作品分類: ボードに油彩 51.1×76.4cm ◎エドワード・シーゴーの油彩画 エドワード・シーゴー(Edward Seago)は、20世紀のイギリスの画家で、特に風景画家として知られています。彼は油彩や水彩、版画など、さまざまなメディアで制作された作品で評価を受けました。以下は、エドワード・シーゴーの油彩に関するいくつかの特徴や情報です。 スタイルとテーマ: シーゴーの作品は、風景や都市風景

          【エドワード・シーゴー】 油彩画 「村祭り、ノーフォーク」 査定 買取 致します。

          【ロートレック】 版画 / リトグラフ 「ディヴァン・ジャポネ」 査定 買取 致します。

          作品: 「ディヴァン・ジャポネ」 作家名: アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック 作品分類: 1893年 リトグラフ 81.8×65.4(フルシート)cm ◎ロートレックの「ディヴァン・ジャポネ」 「ディヴァン・ジャポネ」(Divan Japonais)は、フランスの画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(Henri de Toulouse-Lautrec)によって制作されたポスターです。このポスターは、1892年に制作され、トゥールーズ=ロートレックの代表作

          【ロートレック】 版画 / リトグラフ 「ディヴァン・ジャポネ」 査定 買取 致します。

          【サルバドール・ダリ】 彫刻 / ブロンズ 「炎の女」 査定 買取 致します。

          作品: 炎の女 作家名: サルバドール・ダリ 作品分類: ブロンズ H84×W35.6×24.1cm ◎サルバドール・ダリの彫刻 サルバドール・ダリ(Salvador Dalí)は、主にシュルレアリスム運動の一部として知られる画家でありましたが、彫刻も手がけました。ダリの彫刻作品は、彼の独創的で幻想的なアートスタイルを反映しています。以下は、ダリの彫刻作品の特徴の一部です: 夢幻的なテーマ: ダリの彫刻は、夢や幻想の世界からインスパイアされています。彼の作品には不思

          【サルバドール・ダリ】 彫刻 / ブロンズ 「炎の女」 査定 買取 致します。

          【パウル・クレー】 ドローイング / インク・グワッシュ 「X字の傷のあるドローイング」 査定 買取 致します。

          作品: X字の傷のあるドローイング 作家名: パウル・クレー 作品分類: 1922年 厚紙に貼付したトレーシングペーパーにインク・グワッシュ 24.7×32.3cm ◎パウル・クレーの水彩画 パウル・クレー(Paul Klee)は、スイス生まれの画家で、20世紀初頭の抽象表現主義やシュルレアリスムなど、さまざまな芸術運動に影響を与えたアーティストの一人です。彼の作品は独自のスタイルで、独創的で幻想的な要素を取り入れ、様々な色彩や形態が組み合わさっています。 クレーはさ

          【パウル・クレー】 ドローイング / インク・グワッシュ 「X字の傷のあるドローイング」 査定 買取 致します。

          【富岡 鉄斎】 日本画 / 掛け軸 「莱仙境圖」 査定 買取 致します。

          作品: 莱仙境圖 作家名: 富岡 鉄斎 作品分類: 絹本・彩色 131.9×71cm ◎富岡 鉄斎の日本画 富岡鉄斎(とみおか てっさい、1804年 - 1854年)は、江戸時代中期から後期にかけて活躍した日本の画家で、特に「富嶽三十六景」で知られています。彼は日本の浮世絵の巨匠であり、その中でも風景画において優れた才能を発揮しました。以下は、富岡鉄斎の日本画についての特徴的な要点です。 富嶽三十六景: 富岡鉄斎の代表作である「富嶽三十六景」は、富士山をテーマにした

          【富岡 鉄斎】 日本画 / 掛け軸 「莱仙境圖」 査定 買取 致します。

          【北川 民次】 油彩画 「花」 1961年 査定 買取 致します。

          作品: 花 作家名: 北川 民次 作品分類: 1961年 キャンバスに油彩 45.3×53.2cm(F10号) ◎北川民次の油彩画 北川民次(きたがわ たみつ、1926年 - 2019年)は、日本の現代美術家で、抽象表現主義の作風で知られています。以下は、北川民次に関する基本的な情報と彼の芸術についての概要です: 経歴と背景: 北川民次は1926年に兵庫県に生まれました。戦後の混乱期から日本の現代美術の発展を牽引する一人として活動しました。彼は東京藝術大学を卒業後、

          【北川 民次】 油彩画 「花」 1961年 査定 買取 致します。

          【オディロン・ルドン】 デッサン 「聖セバスティアヌス」 査定 買取 致します。

          作品: 聖セバスティアヌス 作家名: オディロン・ルドン 作品分類: 水彩・デッサン 紙にペン 24.3×21.2(紙)cm ◎オディロン・ルドンのデッサン オディロン・ルドン(Odilon Redon、1840年 - 1916年)は、フランスのシンボリスト芸術家で、彼のデッサン(デッサンはフランス語で「素描」を指します)も彼の芸術的な個性とシュルレアリスムの先駆けとして知られています。 以下は、オディロン・ルドンのデッサンに関する特徴や背景のいくつかです: シンボ

          【オディロン・ルドン】 デッサン 「聖セバスティアヌス」 査定 買取 致します。

          【葛飾 北斎】 日本画 浮世絵 / 絹本 「美人図」 査定 買取 致します。

          作品: 美人図 作家名: (伝)葛飾 北斎 作品分類: 絹本・彩色 61.4×26.3cm ◎葛飾北斎の美人図 葛飾北斎(1760年 - 1849年)は、江戸時代後期から明治時代初期にかけて活躍した日本の浮世絵師で、その中でも特に「富嶽三十六景」や「葛飾北斎漫画」などの作品で知られています。美人図も彼の作品の一環であり、その中でも独特のスタイルで描かれた美人画が存在します。 独自のスタイル: 葛飾北斎の美人図は、他の絵師とは異なる独自のスタイルで知られています。彼の

          【葛飾 北斎】 日本画 浮世絵 / 絹本 「美人図」 査定 買取 致します。

          【伊藤 若冲】 日本画 掛け軸 / 墨彩 「鶏図」 査定 買取 致します。

          作品: 鶏図 作家名: 伊藤 若冲 作品分類: 紙本・墨彩 111.6×45.1cm ◎伊藤 若冲の鶏図 伊藤若冲(いとうじゃくちゅう、1716年 - 1800年)は、江戸時代中期から後期にかけて活動した日本の絵師であり、特に鳥や動物の絵画で知られています。伊藤若冲の鶏図については、その代表作の一つとして挙げられています。 鶏図は、彼が描いた動物画の中でも特に人気があり、その迫力と独特の筆致が注目されています。伊藤若冲は、写実的な描写に捉われることなく、独自の芸術的な

          【伊藤 若冲】 日本画 掛け軸 / 墨彩 「鶏図」 査定 買取 致します。

          【高村 光太郎】 彫刻 / ブロンズ 「薄命児男子頭部」 1905年 査定 買取 致します。

          作品: 薄命児男子頭部 作家名: 高村 光太郎 作品分類: 1905年 ブロンズ H30.7×W14.3×17cm ◎高村光太郎の彫刻作品 高村光太郎は、日本を代表する詩人でありながら、彫刻家としても非常に重要な人物です。彼の彫刻作品は、父である高村光雲から受け継いだ日本の伝統的な技術と、西洋の近代的な造形を融合させたもので、特に「近代彫刻の父」と称されるオーギュスト・ロダンの影響を強く受けています。 彼の作品は、対象の内面を描くような存在感のある塑像で知られ、人間

          【高村 光太郎】 彫刻 / ブロンズ 「薄命児男子頭部」 1905年 査定 買取 致します。