見出し画像

#3.5 【ミッション回】ひたすらミッションです【CCFF7R】

皆さんこんにちは。ろだんです。
今回はCCFF7Rの記事です。

始めに

前回とは少し異なり、【ミッション回】としています。
CCFF7Rはストーリーを進めていくと、
ミッションが受注できるようになります。
ミッションとは一方通行の小さなマップでボスに設定されたモンスターを
倒すとクリアとなり、報酬がもらえるというものです。

ミッション画面

ミッションの数が豊富でたくさん遊べるので、
ストーリーを進める回・ミッションをこなす回と
分けて動画を作成しました。

今回の動画はミッションをだけで1時間半近くになってしまいました。
カットをしていないというのもありますが、かなり長めです。

ミッションは一見単調で地味なものです。
やること自体は全て同じなので、人によっては
「飽きてしまう」「面白くない」と感じる方もいるかと思います。

でも、私はこういったミッションのようなもの大好きです。

ミッションの良さ

何故ミッションが好きか。
それは”終わらせているという達成感” ”レベルが上がっている実感”を
感じられるからだと思っています。

ストーリーが進むにつれて増えていくミッション。
それを終わらせることで報酬が貰え、「〇/〇」という形で
終わった数が表示されます。
あぁこれだけ進めたんだなと数字が見えるからこそ実感できます。
地道にコツコツやるのが好きな人はこの感覚たまらないでしょう。

また、敵と戦えば戦うほど経験値を得ることができ、
キャラクターのレベルアップ、マテリアのレベルアップも出来ます。
ガンガン成長させられる環境がミッションにはあります。
個人的には一番弱いものから広く薄くレベルを上げていくのが好きです。
ファイア→ブリザド→サンダー→ファイラ→ブリザラ→サンダラのように。

ゲームの面白さの一つにこの要素は大きい気がします。
自分の成長はなかなか測れるものではなく、実感しにくいものです。
何を成長と捉えるかは人それぞれかと思いますが、
例えば「今までより考えられるようになった」「仕事の要領が良くなった」など、数字ではなかなか表せません。
ですが、ゲームではそれがわかりやすく目に見えます。
レベルという概念があり、装備品等にも強さの優劣がある。
それを少しずつ強くしていって成長・強化を実感できるところに
ゲームの魅力がある気がします。

よく気分が落ち込みやすい人には筋トレがいいという話を聞きます。
何故筋トレがいいのか。
勿論運動することで血流が良くなり代謝もよくなる。健康になりますね。
身体の内部の関係で前向きになれるということもあるかもしれませんが、
詳しくはわかりません。
個人的には、
「身体の変化が目で見える」「重量・回数が目で見える」ことで、
達成感を味わえているからなのではと思います。
筋トレもやればやるだけ筋肉が大きくなったり締まったりします。
昨日は腕立て伏せ10回出来たから今日は11回やってみようとか、
見た目や数字で自身の成長を実感しやすい気がします。

それと同じ効果がゲームにもあるのではないかと勝手に思っています。
(注:ゲームは座りっぱなしになるので健康にはなりません。
筋トレしましょう。)
でもゲームをやることで嫌なことを忘れて没頭できたり、
夢中になれる経験は山ほどしてきました。

なので、伝えたいことはただ一つ。
皆さんゲームしましょう。
ゲーム最高。
今回の動画でコツコツ成長している感じを味わっていただけたら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?