見出し画像

2019J1第29節 横浜Mvs湘南@三ツ沢


灼熱のヤマハスタジアムでの一戦を制したマリノス。代表ウィークを挟んでの今節は、ホーム三ツ沢に湘南を迎えてのゲームに臨む。優勝争いを闘う上で絶対に勝たなければならない試合だ。


画像1


マリノスは前節と同じ11人で臨む。

一方の湘南は、代表ウィーク中に新監督を迎え、様々なゴタゴタがようやくひと段落した格好であり、この試合には相当な意気込みを持って臨んでくることが予想された。システムも従来の3-4-2-1ではなく、vsマリノスを念頭においた4-4-2の形である。



【マリノスのビルドアップをめぐる攻防】


この試合の最大の論点と言ってもいいのがビルドアップである。

記憶に新しいのが昨季ルヴァン杯決勝。湘南は、チームのスタイルである猛烈なハイプレスによってビルドアップを破壊し、マリノスの前進を許さなかった。よって、マリノスが湘南に勝つためには、まずビルドアップを安定させ、効果的に前進をして湘南陣内にボールを運ぶことが絶対条件となる。


湘南の浮嶋新監督は、この試合に臨むにあたって奇策を用意してきた。それが、先述した通りの3-4-2-1から4-4-2へのシステム変更である。


そもそもなぜシステムを変更してきたのか。


前提として、湘南に突きつけられる課題は以下の2つである。

①マリノスはビルドアップの際、3トップが高い位置に張り出し、DFラインをピン留めすることで後方に数的優位を作る
②ライン間で浮くマルコスをケアしなければならない


※もし5-2-3の形でプレスをかけたら・・・

画像2


こうした課題をクリアし、マリノスのビルドアップ隊に圧力をかけるためには、DFラインを5枚にするよりも4枚にする方が理にかなっているのだ。したがって、湘南は以下のような形態のプレッシングによってビルドアップを阻害し、高い位置でボールを奪って速攻、という形に持ち込もうとしてきた。


※湘南は4-4-2の形でプレスをかけてきた

画像3


しかし、マリノスはこれに対して、主に2つの手法を用いて前進に成功した。

一つは、マテウスの質に頼る、だ。これは、試合の立ち上がりに多く採用していたのだが、SBが内に絞ることによって生じたCB→マテウスのパスコースをシンプルに使い、マテウスのキープ力や局面打開力をフル活用して突破する、というもの。これについては、【マテウスの活かし方】の項にて詳述したい。

もう一つは、喜田と松原の流動的なポジションチェンジによる右サイドからの前進、である。ここでは、象徴的な前半30分のシーンを取り上げたい。


※前半30分

画像4


これは、喜田が右サイドに流れ、あえて湘南のSH山田直輝がケアするエリアに入り込み、さらに松原とポジションチェンジをすることで、山田自身に松原と喜田のどちらに付くかの二択を迫る、というものだ。結果的に、山田はどっちつかずのポジションを取らざるを得なくなり、フォアチェックに遅れが生じていた。


ボランチ1枚がマルコスに付き、中央からの前進のルートを消された形となったが、左右両サイドを上手く使って前進することができた。試合終盤に運動量の低下に伴って湘南のプレスに捕まる場面が増えたが、それまではほとんど自陣でボールを奪われることなく、ビルドアップは安定していた。


また、これは余談だが、上述した前半30分のシーンに限らず、松原は機を見てライン間のスペース、あるいは、相手DFラインの裏に思いきり良く飛び出すプレーを繰り返し行なっていた。相手からすると、最後列から飛び出してくる松原を捕まえることは不可能である。その運動量と的確なスペースに的確なタイミングで顔を出すインテリジェンスには舌を巻く。

この試合の松原健は、今季ベストの出来だったと言っても過言ではないだろう。



【崩しの局面・前後半の相違点】


一度プレスがハマらないと見れば、素早く帰陣して4-4-2のブロックを形成する湘南に対し、マリノスは敵陣に押し込んでボールを動かし、崩しを試みたのだが、ここに前後半での違いが見て取れたため、相違点を分析してみたい。


❶前半:「過剰なまでの流動性」


前半のテーマは”流動性”であり、頻繁に選手同士がポジションチェンジを繰り返すことによって打開を図っていた。その流動性は、今季ここまでの戦いの中でも最も高いレベルにあった。

なかでも特徴的だったのはマテウスと松原だった。

マテウスは、左ウインガーのポジションに入っていたが、しばしば右サイドに顔を出す場面もあり、そのポジショニングはかなりフリーダムな印象を受けた。例として挙げられるのは前半31分のシーン。斜めの動きによって右のハーフスペースに侵入し、扇原からの浮き玉パスを受けたもの。

※前半31分

画像5


一方、右SBの松原は、頻繁に左サイドに出向いてボールを受ける、というようなことを行なっていた。

※前半34分

画像6


このシーンでは、左ハーフスペースで松原が畠中からの縦パスを受けるとてもレアな現象が見られた。


上記の2つのシーンに共通するのは、サイドの選手が逆サイドにまで出張してボールを受けている点である。ただし、どちらのシーンも、味方選手とのポジションがかぶることなく、使いたいスペースを突くことはできていた。
また、過度に流動性が高まることに付随して生じるカウンターのリスクの問題だが、ここはハイプレスが機能し、他の選手がカバーしてカウンターの芽を摘んでいた。

個人的な感想としては、高い流動性の中でもポジションバランスは維持しつつ、良い攻撃ができていた印象が強い。



❷後半:「流動性抑えめ」


後半は、前半と打って変わって流動性を抑制し、ある程度決められたポジションの中で攻撃するようになった。両ウインガーが大外レーンに張り出して幅を取り、SBやボランチがハーフスペースに侵入する。このような約束事のもとに各選手がポジショニングしているように見て取れた。

この修正を行なった理由として考えられるのが、カウンターのリスク管理である。豊富な運動量が担保できてプレスがかかりやすい前半と違い、後半は足が止まるなどの理由でプレスがハマらず、カウンターに持ち込まれる可能性が高くなるからだ。そのために全体のポジションバランスを崩さないようにして攻める狙いがあったように思える。


また、総じて湘南の4バックには不慣れさを感じた。4バックと5バックの決定的な違いである”スライド”の部分に問題があったのだ。CB-SB間のチャンネルが大きく空いているシーンが散見され、その空いたスペースにエリキが走り込んで裏に抜ける、といった攻撃パターンは数多く、それによって相手を押し込み、ゲームをコントロールすることができた。



【聖マルコスを褒めてみる】


前半、流動性高くポジションを入れ替えながら攻撃したものの、バランスを維持することができたのには理由がある。それは、スペースを見つけて走り込む選手空いたスペースを埋める選手との補完関係がしっかりと機能していたからだ。

このバランスの維持に最も大きく寄与したのがマルコスだ。

マテウスやエリキがハーフスペースに顔を出してボールを受ける場面では、マルコスが必ず中央に位置し、相手の注意を引きつけるポジショニングをしていた。

象徴的なのが前半7分のシーン。


※7分

画像7


エリキが左ハーフスペースに流れてパスを受け、最終的に扇原がシュートを放ったシーンであるが、ゴール前中央にマルコスがいることで、ボランチ・松田天馬を引きつけ、押し下げる役割を果たし、バイタルエリアにスペースを作った。


思えば、マルコス・システム導入当初は、とにかくマルコスが自由に動き回り、ボールに絡み続けることでリズムを生み出していた。

しかし、ここ数試合はオフ・ザ・ボールのポジショニングが向上している。ボールに触れるため闇雲に下がって受けるシーンもだんだんと減ってきている。

今季新たにトリコロールの一員となった選手とは思えないほどにチーム戦術を理解し、エリキやマテウスらの良さを活かすべくそのカバーを行う。どこまでもチームのために献身的な働きをする。まさに”聖人”なのだ。




【マテウスの活かし方】


この試合でわかったのは、湘南のように前からボールを奪いに来る相手、換言すると、前に人数をかけ、後方に大きくスペースが生じる戦い方をしてくる相手に対して、マテウスは非常に活きるということだ。

特に試合序盤、大外で張るマテウスにシンプルにボールを預け、ゴリゴリと前進したところからいくつかのチャンスを作っていた。

マテウスは、相手DFを背負ってのキープ力に優れ、そこからの単騎突破やサポートに寄る味方へボールを落とすプレーが巧みである。

チームとしても、ビルドアップの出口としてサイドで起点ができることのメリットは大きいため、今後前からビルドアップを潰しにくる相手に対して、マテウスのこうした使い方は非常に有効になるだろう。



【考察】


試合を総括すると、勝つべくして勝った試合であると言えるだろう。試合の大部分を湘南陣内で進め、押し込んでゲームをコントロールした試合だった。

たしかにボールを支配していたわりに決定機が少なかったようにも感じる。これは、ファイナルサードに進入してからのプレーで、パスが合わないといったミスが多かったことに起因する。

こうしたなかで、着実に得たチャンスをモノにして結果的に3点取って勝ったことを喜びたい。優勝争いをするチームが持つ勝負強さを感じられる試合だった。

次は再び2週間の中断を経てアウェイ鳥栖に乗り込んでの一戦。毎年この時期の鳥栖戦では苦杯を舐めさせられてきている歴史がある。


今年こそ!!!





10/19(土)14:00 J1第29節 横浜3-1湘南

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?