
節分祭2023 @吉田神社
すごく賑わっていました。でも出店はかなり変わっていました。前回は30年弱前。出店の種類や店員さんたち。以前はいかにも「テキヤ」という方々。今はコンビニ店員さんとそう変わりません。
約800店!今のお祭だとこういうものが流行るんだとか、傾向を色々見てきました。旧くからのも健在でしたが、新しいものも。唐揚げやポテトなどが増えましたね。
ぼくの好きな松井酒造の出店もあり、さんざん悩んだ挙句、体が冷え切っていたので一杯だけ。樽からのにごり酒は美味かったです。

もちろん神事も。3日の夜11時がクライマックスで、お焚き上げ(火炉祭)。神事の時は、一般の人はあまり入れないので待ちました。凄い人出。でも初めて観れてよかった。


恵方巻・いわし・福豆。祭の場ではないですが、京都は縁起物が多く平野家にはそういう習慣はなかったので、新鮮。ほとんどがいただき物。ありがたく美味しくいただきました。
ぼくが京都のカフェのオーナーになるまで 778