見出し画像

ぼかし肥料作り

米ぬか✖️納豆でぼかし作りに挑戦です。

作り方は、ひろちゃん農園の動画を参考にしました。

https://youtu.be/CVZKaGQGskQ


材料は、米ぬか、納豆、お湯。もみ殻少々。
大きな桶で混ぜていきます。

米ぬか。
納豆とお湯をよく混ぜたもの

「握って固まるけど、ちょんと触れば崩れる程度の水加減」で混ぜました。

1週間くらい毎朝混ぜていましたが、涼しい日が続いたからか、温度が上がらず。しかも、ちょっと酸っぱい匂い?嫌な予感…。

急遽、納豆に対して米ぬかが多すぎたのかな?と思い、追い納豆汁をして、米ぬかをもう少し足して、リセットした気持ちで混ぜました。

すると、2日後にようやく発酵している感がでてきました。46℃台。

ここから1週間、毎朝混ぜました。
白いカビの塊が暖かい所にできていました(主に容器に接しているところ)
天地を返して、白カビをほぐしながら、混ぜました。香りは、納豆トースト。

今朝の様子。
白いカビの塊が増えました。ひろちゃん農園のひろちゃん曰く、これが出てくるともうすぐ完成と。あと少し!

雨予報ですが、無事完成するといいな。

桶の底や側面に分厚く出来ます。
塊は白カビ。ほぐしながら混ぜます。

ちなみに、香ばしい香りがするので、不織布のカバーを紐で縛り付けて、庭の軒下に置いています。ひろちゃんは、Gが寄ってくると言っていたので警戒はしていたのですが、、、昨日、出ました😭

Gを寄せ付けないスプレーを周辺に入念に撒きました(無農薬、有機野菜を育てたくて作っているんですけどね…)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?