マガジンのカバー画像

躍心JAPAN団長 胸の内を語る

9
子供達の主体性が育まれる土壌づくりをテーマにして、ミニバスケを使ったワークショップを運営する任意団体「躍心JAPAN」関連マガジン。子供達を変えたければ、まずは我々大人から!
運営しているクリエイター

#競争と切磋琢磨は違う

原石の光を奪う大人達

コドモ達は国の宝。 しかし、どんな宝の原石でも、磨くどころか…心まで削り取られ過ぎては、自ら放つ光も輝きも失う。 スポーツ強豪校でのパワハラが、後を絶たない。 「体育会系なんて、そんなものだろう」という割り切り感も、体だけではなく、心に傷を負う「原石」を送り込む現状打破にはならず残念な話だ。 このコラムの結論は、これは学校だけの問題ではなく、体育会系独特の問題でもなく、システム経済を中心とした社会全体の問題であるということだ。 1.宝石が石ころに…学生スポーツの目的は、

「やればできる」と軽々しく言う大人達

世間一般に「やればできる」は、勇気付けの言葉として肯定的だ。 ところが、励ましたい気持ちが強い人には水を差すような私見ながら、二つのポイントを理解していないと、危険な言葉になりかねないと感じている。 ■ポイント1(やる前)「やればできる…You can do it !」…確かにそうかもしれない。 この言葉を冷静に解釈すると、「やり続ける」からこそ「できる可能性」は高まるということになる。 もっと踏み込んで紐解くと、「できる保証」は誰にもしてもらえないけど、「できるまでやり

調子に乗ればイイ♪…調子を掴めばイイ♪~「真面目」の本当の意味

■まず…そんなライオンはいない「獅子は我が子を千尋(せんじん)の谷に落とす」 この故事からイメージされている…「獅子は自分の子を深い谷に投げ落として、這い上がってくる者のみ育てる」というのは「俗信」であって、とんでもない誤解です。 そもそも、ここで言う「獅子」は、中国の霊獣を指すらしく、ライオンのことではないですし、実際の野生のライオンは、「我が子を深い谷に落とすのか」というと、母親は非常に子煩悩で、父親は見た目によらず意気地がないから、そんなことは出来ないとのこと。