見出し画像

「記事からフェス」総括&表彰!


9月末より展開していました「記事からフェス」企画、たくさんのご応募ありがとうございました!


総括

思い付きでふわっと始めた企画でしたが、皆さん積極的に参加して盛り上げていただきありがとうございました。

おかげさまで素晴らしい作品がたくさん集まりました。こういうコンテスト形式の企画を主催するのは初めての経験だったので、自分にとっても思い出に残る秋になりそうです。




改めて、簡単ではございますが各作品のご紹介をします。

(参加者の方へ通知の意味も兼ねますので、YouTube埋め込み等ではなくnote記事での引用にて紹介します)


▼PJさん「FALL ~秋歌~」

朴訥とした世界観と、こよみさんの優しい歌声が素敵でした!



▼友音さん「並木路の風」

秋の木漏れ日を感じさせる爽やかなインスト曲でした!



▼おはようよねちゃんさん×PJさんコラボ「スタンプの物語」

さりげない優しさを感じる素敵な曲でした!



▼おはようよねちゃんさん「私の町」

基本に忠実で安定感のある素敵な曲でした!



▼ひなっけんさん「届け!」

元気いっぱいのアイドルソングに拍手!



▼大橋ちよさん「Autumnal Equinox」

自然の畏怖を感じさせるようなサイケアレンジが聴きどころ!



▼穂音さん「さくらもみじのもとで」

ポップでありながらも細部のアレンジが光る素敵なラブソング!



▼cofumiさん×PJさん「世界で一番信じちゃいけない言葉」

作詞の才と作曲の才が融合した素敵コラボ!お洒落なサビのメロディが聴きどころ!



▼Blue handさん×PJさん「赤い月(フルムーン)」

透き通るような美声と優しいガットギターの音色が織りなすコントラスト。



▼ジユンペイさん「外苑前」

専門外なのに歌もよくがんばりました!




表彰

準グランプリ


さて、今回は賞を用意しております。

特典
・グランプリ(1名);ギターパートを僕がレコーディングしてプレゼント
※アカペラ作品の場合はギター伴奏を録音してお渡しします。

・準グランプリ(2名);ワンコーラスを僕がギターインストで演奏してプレゼント

というものです。

早速こちらの発表に移りたいと思います。




まず、準グランプリ(2名・五十音順)は ・・・









大橋ちよさん!

穂音さん!


大橋さんの曲は「秋」という季節の捉え方が他の方と異なり独特だった点が印象的でした。
電子音やサイケなアレンジを取り入れて自然との調和を表現しているさまが素晴らしかったです。



穂音さんの曲は王道×個性という構成から心に訴えかけてくるものを感じ、純粋に好きな音楽でした。歌詞も冒頭から情景を想起させる素敵なもので、秋にピッタリの曲だと思いました!



準グランプリの商品はご応募の曲を僕がギターインストとしてカヴァーしプレゼントというなかなかお節介なものです!

1~2週間ほどでお二人にお渡しできるよう予定しますので、しばしお待ちいただければと思います。

※何らかの理由でカヴァーNGのご事情がある場合は、別な賞品に変えますので、その場合は遠慮なくお申し付けください!




グランプリ


つづいてグランプリの発表です。


今回の企画で最も印象に残る秋歌を制作してくださったのは ・・・・









PJさん「FALL ~秋歌~」



歌詞と曲の世界観がすーっと入ってくるさまがお見事!でした。アレンジの音使いなども強く主張せずにそっと寄り添うようなイメージで、やさしい秋の雰囲気が凄く伝わってきました。こよみさんの歌声も含め、コラボとしてのバランスが美しかったです。



グランプリはギターパートを僕が演奏してレコーディングというこれまたお節介なものですが、心して演奏させていただきます。

※詳細はのちほどPJさんあてDMします。
※何らかの理由でコラボRECがNGの場合は別な賞品に変えますので、その場合は遠慮なくお申し付けください!




おわりに

最後になりますが、参加してくださった皆さん、また参加者の曲を聴いて盛り上がってくださったリスナーの皆さん、ありがとうございました。

コンテスト形式を採用した以上グランプリと準グランプリは設定しましたが、本企画おおもとの目的はみんなで気兼ねなく音楽を楽しむことでした。賞はあくまでもおまけで、企画を通して音楽を楽しんでいただけたなら皆さんそれぞれにグランプリです。


コンテスト形式は初めて主催する企画でしたので円滑に進まない点もあったかと思いますが、皆様のご協力で無事に終了できたこと心より感謝申し上げます。


今後も開催するかどうか今のところ未定ですが、もしもまた遊びたいとか参加したいというお声がありましたらコメント欄にぜひお寄せください。



今後ともジユンペイをよろしくお願いします!



みなさまの支えのおかげで今日を生きております。いつもありがとうございます。