画像1

チョコレートケーキ

ジュンペイ
00:00 | 00:00
「記事から曲」企画の4曲目は、yuca.さんの「0202:パンジー」という詩から「チョコレートケーキ」という曲を書きました。

パンジーがなんでチョコレートケーキになるのか!という疑問はごもっともなのですが、その理由はyuca.さんの作品を読んで頂ければわかるはず。詳しくは下記リンクでご紹介しておりますので是非ご一読ください。この記事では、曲の詳細について記します。

https://note.com/rocjet1972/n/n3aa39afeba5b


一度通して聴いてから、解説を読んで頂けると嬉しいです。


================

今回はギターをど真ん中に置くことはせず、サックスとギターのダブル主演みたいな感じに仕上げました。冒頭のサックスパートを展開させるイメージで、アイデアとしては変奏曲のような雰囲気です。ブロックごとにDm→Gm→B♭と調が推移していき前半と後半で曲の印象が大きく変わりますが、常に基底ではDmを意識しているので統一感が保たれていると思います。

聴きどころはサックスとギターの掛け合いですね!ギターが主旋律にいるときサックスはハモっていたり、逆にサックスがメインの時ギターはリズムを刻んでいたり。そうかと思えばピアノが突然前に出てきてすぐどこかへ去って行ったり。。。笑
忙しい展開の曲ですが、にぎやかで聴きごたえがあると思います。

サックスをフィーチャーしようと思い立ったのは、もちろんyuca.さんの作品を読んでイメージに合うと思ったから。この辺りは、文章のほうの解説で詳しく読んで頂けたらと思います。

ギターについては、リードパートはあまり込み入った演奏はしていません。コードの進行が重要な曲なので、どちらかというとバックで弾いているカッティングギターのほうが難しかったです。おかしいな、自分で考えたフレーズのはずなんですけど。。。まぁ、あるあるですね。。


全体としては、やはりサックスが入ることによって一気にジャズっぽくなるので、コード進行やフレーズの面でジャズスタンダードをオマージュしたパートが何か所かあります。そのあたりの雰囲気も楽しんでもらえたら嬉しいです!

yuca.さん、素敵な記事とコラボさせていただきありがとうございました!

================

※楽曲は無料でダウンロードできます。感想やコメント頂けると幸いです!

みなさまの支えのおかげで今日を生きております。いつもありがとうございます。