見出し画像

3/25~3/31 レスト週、体力テスト、150km超えライド

今週はレスト週。レストを多めに入れて、体力テストを木曜日に。週末は今後のみちめぐの足掛かりとして、道の駅亀岡まで往復ロングの予定。


3/25 Big Spin 2B

レスト週だけどちょっと回したかったので、0615から1本だけ。

1か所だけちょい踏み。
ついにプライズのバイクをゲット!
でもロンドンジャージとイギリスハットは未だゲットできず…

3/26 Big Spin 3B*2

朝起きてロンドンでSpinを2回使用かと思ったら、ニューヨークに変わっていた…このコースはアップダウンがかなりあってエンデュランス向きではない。とか愚痴りつつ2周。

まさかのバイクかぶり、からのオレンジヘッドフォンゲット

明日はフルレスト、明後日は半休なので思い切って体力テストの予定。

3/27 フルレスト

仕事のあと、夕方に隣市の超有名な神社で納車1か月経ったトゥーランのお祓いと交通安全祈願。宮司さんからの話では、ドライバーの安全運転にかかわる神様と、車両の安全にかかわる神様は異なるらしい。

3/28 月例体力テスト

前回テストした3/2からおおよそ4週間経っての体力テスト。
詳細はいつも通りなのでクソコーチ師匠のnoteリンク参照。

今回も心拍数をテープで隠してスタート。
心拍数が見えない分、今回はケイデンスを意識して回した。275Wまでは90rpm、300は95~100、325は100~105…といった感じ。
良いリズムを掴めたのか、前回は300くらいからキツーな感じだったが、今回はキツーは325になってから。そして350の段になって10秒でオールアウト。
これまでは350にタッチできなかったので、この10秒分は成長しているのだろうと前向きに。データ解析ではeFTP、PPOともに1Wだけ更新。

チームメンバーはLOXをやっていた。強度調整してアフターのSSTをいじれば今の時期によさげなWOになりそう。来週はこれかな。

半休を使って、予告編が気になっていた映画へ。原作は知らん。

3/29 エンデュランス60→Big Spin 3B

実はBig Spinはレイトジョインしてもルーレットを回すことができる、と教えてもらったので、今朝はMUで1時間エンデュランスしてからラスト10kmでレイトジョインしてレッツルーレット!

バイクかぶり!

3/30 エンデュランス45+Big Spin 3B*2

明日はロングが控えているので、今日は短めに。
レイトジョインでルーレット回してから、freeride WOに切り替えて45分エンデュランス。

念願のベースボールキャップゲット!
でもNYジャージはまだ…

明日はみちめぐ。家から自走で長距離を走る予定。

3/31 みちめぐ:ガレリア亀岡

道の駅巡りで難点となるのが、都市部のパスの仕方。
奈良、京都、大阪の都市部に近づくほど道の駅がなくなっていく。
そのため、走行距離のわりに獲得する「駅の数」が少なくなる。

今回はその最たるもので、150km以上走って獲得できる駅数は1。
行先は京都府亀岡市。
かつて15年ほど前に隣の南丹市に半年ほど勤めていたことがあり、懐かしいエリア。

自宅から集合地点の田原本の道の駅へ。7時過ぎスタートで、そこからは京奈和サイクリングロードをひたすら北上。心拍数140以下のエンデュランスペースで刻む。
あちこち少しずつ桜が開花しているが、八幡の背割り堤の桜はまだまだ咲いていないかった。
上桂から国道9号に。かつて通勤で見慣れていた店舗が新しいものに変わっていたりして新鮮だった。沓掛周辺の道も少し様変わりしていた。
老ノ坂を超えて亀岡市へ。亀岡市内は9号線が主たる幹線道路なので混む混む。安全を確保しつつ、ガレリア亀岡に到着。

ガラス張りの道の駅。中はシティホール的。

お土産を観たかったが、自転車の駐輪場が随分離れたところにしかないので断念。あちこちに「自転車乗り入れ禁止」「駐輪禁止」みたいな張り紙があり、自転車が随分冷遇されていた… 過去になにかトラブルがあったのかな?

そこから少し走ってメンバーが目星をつけてくれていたカレー屋さんに。

看板メニューのカツカレー

カレーは市販のルウを使わずに手作り。見た目以上にスパイスが効いてて、辛くはないのに一気に汗が噴き出てきていい感じ。美味しかった。
店員さんもみな愛想良くて居心地も良かった。当たりの店でした。

帰りは国道が混むので、保津川の近くを通って渋滞回避。
亀岡駅の近くにサンガの立派なサッカースタジアムができていてビックリ。
試合がある日は道もJRも混みそうね。

帰りも上桂以降はサイロで。途中で一名パンクがあったがすぐに復旧。

途中、平城京で記念撮影

15時過ぎにスタート地点に到着。コンビニでコーヒータイムして各自散会。

久々の150km超えだったが、いい感じでペースを刻むことができた。
ペダリング=チェーンを回す動作、というイメージをもって終始回していた。まだまだエコノミー面では未熟だが、修練あるのみ。

記録しているアプリによると、ようやく自走リーチした道の駅が60に。
それでもまだ近畿地方の1/3ですか…
亀岡が獲れたからここから丹波、丹後や北摂方面にも足を延ばせる。
楽しみながら、数年かけて埋めていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?