竜馬に憧れた少年は、壮年になった
高校2年生の冬、
「吉川英治の『宮本武蔵』もいいけど、司馬遼太郎の『竜馬がゆく』もいいぞ」と、野球部の練習後のミーテイングで、助監督が、唐突にそんな話をした。助監督が読書の勧めをしたのは、後にも先にもそれだけだったが、私はそのアドバイスどおり、『竜馬がゆく』を読み始めたのだ。
読書なるものは、読書感想文の時に、いやいやするだけだった私だったが、文庫本で8巻にもなる『竜馬がゆく』を、夢中になって読み進めた。
それこそ、3学期の期末試験勉強は、そっちのけになるほど、読書に、いや「竜馬」に夢中になった。
何が、そんなに面白かったのか。
司馬遼太郎という作家の、独特の文体にも、たぶんハマったのだが、何より竜馬という男の生きざまが面白かったのだ。司馬遼太郎が描く、坂本龍馬に、憧れたのだ。
私は、竜馬とは対照的で、まったく面白みのない人間だった。
よく言えば、生真面目。
でも、ただ、それだけ。
だから、竜馬のような器のでかい男に、もうただただシンプルに魅せられたのだと思う。
200年以上続いた徳川幕府、その政権を返す決断を、15代将軍徳川慶喜が実行した。いわゆる大政奉還だ。
それを聞いた時の竜馬の言葉が、下記になる。
「将軍家(しょう ぐん け)今日(こん にち)の御心中(ご しん ちゅう)さこそと察(さっ)し奉(たてまつ)る。よくも断(だん)じ給(たま)えるものかな、よくも断じ給えるものかな。余(よ)は誓って此公(この こう)のために一命(いち めい)を捨てん」
幕府を倒す側にいた竜馬だが、今度は、慶喜を守るために命をかける、と。
もう、この言葉に私が竜馬に惚れる全てが集約されている。
あれから40年近く経ち、竜馬に憧れた17歳も55を超えた。
竜馬のおかげで、読書は趣味の一つになった。
そして、この本に出会った。
『三行で撃つ』近藤康太郎著
3年ほど前に、高校野球部の一つ上の先輩から、勧められて、むちゃくちゃ面白く、それこそあっという間に読み終えてしまった本だ。
そして、先週から、ふたたび、何気に読み始めた。
すると、なんと、最初より圧倒的に面白いではないか。
ライターは、君子たるべきだ。
そうか、私が好きだった「竜馬」とは、君子だったのだ。
なぜか、いいライターになることと、竜馬とが重なるのだ。
お、これなら、17歳の時、決して届くはずのない憧れの「竜馬」に、もしかすると私も近づけるかもしれない。
もし、そうだとしたら、私なんかのような人間は、実につまらない奴であると、そう思って生きてきたからかもしれない。
17歳、『竜馬がゆく』に出会う。
55歳、『三行で撃つ』に出会った。
あの時の、助監督の、あの言葉がなければ、私の人生は、全く別物になっていた。
そして、先輩が、この本を勧めてくれていなければ…
人生とは、かくも不思議なり。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?