見出し画像

開運よもやま話 #45 徳と劫 その2

前回は劫の話ばかりでしたので、
今回は徳のお話し~

善なる行い(神様からみても)とは、
平たく言うと私利私欲に
よらないことでしょうか?
それが徳となり、
積み立てることができる…

具体的には三種類の
徳積み方法がありまして、
・体施(たいせ)
・物施(ぶっせ)
・法施(ほっせ)と言います。

体施は文字通り、体で施す~
道端でごみを拾うとか、
公園を清掃するとか…
これは時間さえあれば、
誰でも気軽に行うことができます。

物施も字の如く物で施す~
お金を寄付したり、
価値あるものを寄贈したり…
時間はないがお金はある!
という方にはお勧めです。
因みにこの方法で
大きく自身の命運を変えた人に
清水の次郎長さんが居ますが、
また別の機会に…

法施は最も高貴な徳積み方法で、
法(説法)で施すですから、
正しい真理を人に伝えて行く~
宗教家とか、究極はお釈迦さま!

過去には日本でも、この三つを
同時に精力的に行っていた
宗教家がいましたが…
(存命の方ですが、現在は微妙w)

全てに於いて
これで徳が積める!的な
計算ずくの、自分の為に
やるような行為では神様は
認めてくれず、徳としては
カウントされません;;;
それどころか場合によっては
劫になりかねないようです。

You Are What You Is​ あなたがあなたらしく 在ることが、最も尊い https://akihikorobinwatana.wixsite.com/mysite 四柱推命・タロット…さらに 日本古来の一霊四魂から、 あなただけの言霊を贈ります