【読了】52ヘルツのクジラたち ー孤独じゃない、誰かが助けてくれるー

こんばんは、robin1101と申します。

今回、紹介する本は、


町田そのこさんの「52ヘルツのクジラたち」です。

2021年の本屋大賞にもノミネートされていて、今注目されている作品です。

画像1

「わたしは、あんたの誰にも届かない52ヘルツの声を聴くよ」
自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。
孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会う時、新たな魂の物語が生まれる。

九州の静かな港町に住むことになった貴瑚。周囲の住民からは、なぜここに住むようになったのか、疑問の目が向けられている。東京から逃げてきた風俗嬢?ヤクザから逃げられた?
ある日、目の前に傷だらけの子供と出会う。過去と現在。過酷な現実に向き合いながら、自分を変えようとする人達を描いた物語です。

題名の「52ヘルツのクジラ」は、他の鯨とは違い、高い周波数で鳴くため、周囲のクジラからは聞き取ることができないそうです。詳細は明らかにされていませんが、世界で一番孤独なクジラと呼ばれています。
動画サイトで鳴き声を聴きましたが、癒される音と同時に「哀愁」や「叫び」といった言葉が浮かぶようなイメージを持ちました。


この作品では、52ヘルツのクジラが、何か叫ぼうにも届かない、助けを呼ぼうにも届かないといった人たちとリンクしています。虐待という重いテーマを扱っていて、心にズシンときました。

町田さんの作品は初めてでしたが、精神的に冷たいところは刃のように心に刺さりましたし、温かいところは包み込むような、それでいて言葉の表現が美しかったので、その対比が楽しめました。

貴瑚がどのようにして、ここにいるのか、段々と過去が明らかになっていくのですが、その壮絶な人生といったら言葉にならないほど、酷すぎでした。
しかし、悪い人だけではなく、周囲には良い人もいる。誰かが見ていてくれる。人生は何度でもやり直せる。
読んでいて、そんな言葉が頭に浮かびました。過去が壮絶な分、未来は良い人生を歩んでほしいと思いました。

言葉は、時として暴力にもなりますし、その先の人生に影響を与えることにもなります。この作品では、「言葉」というものが、いかに影響を与えるのか、色んな意味で考えさせられました。届かない言葉が、いつか全て届くような未来を望みたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?