見出し画像

決意表明?(笑)

皆さん、こんにちは!
この時期というのもあるのでしょうが、少し忙しくてお疲れモードの黒獅 れおなです。
私の身の回りでも体調を崩す方がちらほら見えてきていますので皆さんもどうか体調には気を付けてくださいね(⌒∇⌒)

さて、今回は少しお仕事の話も交えながらお話しましょうか。
つい先日、急遽のお仕事が入り、その中で高級時計について触れることがありました。
詳しい内容は当然ながら言えませんが、生まれてこの方腕時計と縁のない生活を繰り返してきた私にとっては未知の世界でワクワクしながら様々な高級時計を見て回りました。
どれも目が飛び出るほど高くてまだまだ私には敷居の高いステージだなと痛感しました(笑)

携帯電話が普及してスマートフォンが発売され、時間はスマートフォンで確認するのが私の日常になっていたので、腕時計がなくて困る場面ってなくて今までつけてこなかったのです。

それが、ですよ。最近やっぱり腕時計を付けたほうがいいんじゃないかと思い始めたんです。

その理由はこちら!

  • ただの時間確認が脱線を生み、時間浪費をしてしまう。

  • タイムマネジメントにおいて後で後悔する結果になる。

  • 後に回した分だけ、後にやることが増えるため、効率が悪く達成感を得られない

  • 日常にゆとりが消えて物事がうまく進まなくなることでモチベーションダウンにつながる

今までの私は上記の理由をフルコンボでやってしまっていました💦
そしてそのゆとりの無さから無駄に忙しく過ごして自分の時間というものが確保できず、気が付いたら好きなことに熱を注げなくなっていました。
そんな経験を踏まえて皆さんに決意表明も兼ねてどんなことがあって、今はどうしてるかなどをお話していきます。

ただの時間確認が脱線を生み、時間浪費をしてしまう。

今やスマートフォンはたくさん便利なアプリがリリースされ、ソーシャルゲームやSNSといったものが普及し、生活に不可欠なものとなりました。
生活が便利になった反面、私の場合は没頭しすぎて時間を費やしすぎてしまうことが増えました。
スマートフォンが悪いわけじゃなく、私の自制心が弱かっただけの話なので誤解しないでくださいね?
生活の中で肌身離さず持っているスマートフォン。私は時間の確認もスマートフォンでするようになり、そのたび好奇心に負けて自制心を忘れてやることそっちのけで没頭していました。
たまにならよかったのですが、我慢ができなかった私はこれを繰り返してはやることが終わらなくて達成感を得られずに日々を過ごしていました。

タイムマネジメントにおいて後で後悔する結果になる。

…なる、というより、なったといったほうが正しく伝わるかもしれません。
それでも一応の一日のスケジュールはこうする!と決めるのですよ。守れもしないのに💦
何時にこうして、何時にあぁして…みたいな。もちろん誰かとスケジュールを共にするときは当たり前ですが守っていたのですが、自分一人になると我慢する気持ちはどこへやら、また同じことを繰り返してしまっていました。
そして必ず後になって、今日これしようと思ったのにと後悔するんですよ。
後悔するならさっさとやること終わらせてから没頭すればよかっただろうに。
これって結局自分とした約束を守ることができていないということに直結すると今の私は考えています。
自分への裏切りの繰り返しの結果、今日もどうせ…という気持ちになってしまい、モチベーション低下によって投げ出してしまい、まさに悪循環そのもののように思うんです。
だからせめて自分だけは自分を裏切らずに決めた約束をこなしていくことで達成感につなげられたら少しはモチベーションを上げることにつながると思うんですよね( ´∀` )

後に回した分だけ、後にやることが増え、効率が悪く達成感が得られない

今日一日のタスクが少ないほうがラッキーと思いますよね?逆に山積みだと見ただけでドッと疲労が増す気がします(笑)
それはおそらく皆さんも一度は経験したことだと思いますが、私の場合は先延ばしにした結果ですので自業自得です💦
一日のやることが多いとその日に終わればいいですが翌日に持ち越すことになれば翌日のタスクにかける時間が押されてしまい、また終わらない…というループに陥ってしまいます。私の場合は自分が招いたことなので嘆く立場にいませんが、そうなると達成感どころか疲労ばかりが幅を利かせてやる気さえもなくなってしまいますよね。

日常にゆとりが消えて物事がうまく進まなくなることでモチベーションダウンにつながる

疲労がたまるとイライラしたり視野が狭くなっていつもなら失敗しないことで失敗したり、手順はよくてもスピードが落ちていつも以上に時間がかかってしまったりということがよくあります。そうするとやることを進めていかないといけないことはわかっていても続けることが苦痛になってやめてしまったりすることもあるでしょう。
私はそうなった上にイライラして、焦ってまたイライラしてを繰り返していました。自分が悪いと理解はしていて自業自得だと自覚はあったのでどこかで変わらなければいけないと思いながら流れ流れに過ごしていました。

上記のことを振り返り鑑みて、やはりこのままじゃいけないと思い、スマートフォンで時間を確認して脱線してしまうのなら腕時計にしてタスクをこなし終えるまではスマートフォンをなるべく触らないようにしようと思ったことから腕時計をつけることを考え始めました💦

一番は私が自制心をもっと強く持てばいい話だと思うんですがね(笑)
ではでは、今日はこの辺で失礼します(o*。_。)oペコッ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?