見出し画像

土木:鉄道:道路:駅に通じる築堤(千葉県君津市)

JR久留里線・上総松丘駅と集落を結んでいる道路、谷に土手を築いたんだ。昭和11年(1936年)の駅開業に合わせて築かれたものだろう。
こういうのを見かけると、つい、今の技術水準や財政状況だとどう処理するかなと考えてしまう。築堤ではなくて橋を架けるだろうなとは思うけれど、それなりに幅広の谷だし、そうした公共事業があり得るのかなというところまで行き着いてしまう。もしかしたら、集落側ではなく、反対側に国道の倍バスが通っているからそちら側に駅舎と駅前広場を設けたかもしれない。そう考えると、この風景自体が昭和11年開業だからこそ存在しえたものに思えてき、愛おしくなる。

地理院地図にではどう表現されているかを確認。
ケバケバを付けてほしいな。ここ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?