noteを投稿する理由

こんにちは!
睡眠・覚醒相後退障害で悩んでいるるなです。

睡眠・覚醒相後退障害についてはこちらの記事をぜひ…

私がnoteで記事を書く理由、信念のようなものを唐突に書き留めておきたくなったので書きます。

自分の考えを整理したい

最初の投稿にも記載しましたが、自分がリズム障害であることが分かり現在進行形で人生に悩んでいます。

平たく言うと自分の体質のせいで人生計画が狂っていてw
今まであまり悩むことがなく流されて生きてきたこともあり、生まれて初めて自分だけ人生が止まっているような感覚でいます。

でも、悪いことばかりかというとそうでもなく
見えなかったものが見えるようになったり、どうにもならない事に拘っていた自分に気付いたり…

未だ方向性は見えませんが、何とかもがいていくうえでのとりとめのない考えを記録に残していければと思います。

患者(疑惑含む)やそのご家族の一助となりたい

リズム障害の患者は、個人差はあれど辛い思いや苦労をすることが多いです!

無理矢理社会に合わせようとすることで、心身ともに多大な負担がかかります。
学生は不登校や留年・中退、社会人は休職・退職に追い込まれることも珍しくありません。
周囲の理解が無いとより精神的に辛かったり、孤独を感じたりしやすいです。

しかし、世間の認知度は決して高くなく、理解がされづらいです。
リズム障害を診られる病院が少ないという問題もあります。
そのような事情もあり、潜在的な患者がまだまだいるのではないかと思っています。

だからこそ、ネットの情報が大変重要だと思うのです。
私も、自分が情けなくて毎日泣いていた頃、ネットの数々の情報に救われました。
そして、当事者の方々の発信のおかげで診断まで辿り着きました。

そのような経緯があり、私もネットの海に種を蒔いておこうと思った次第です。
自分が救われたからこそ、同じように辛い思いをしている方を一人でも救いたいという思いがあります。

あわよくば一般認知度を上げたい

朝起きて夜寝ることが普通にできる方からすると、何もせずとも体内のリズムがずれてしまう人がいるなど想像し難いかもしれません。
なんなら昔から朝起きられず夜寝られなかった私も、リズム障害の存在すら知らずに20年以上生きていました。
それほど認知度が低いのだと思います。

一般認知度が低いゆえに、甘えや怠けと言われてしまうこと、𠮟責されてしまうこと、信用を失ってしまうこと…リズム障害の患者は経験しがちだと思います。
私も数えきれないほどあります。
認知度が上がって、そのような出来事がこの世から一回でも減ってほしいと願ってやみません。

ただ、私は専門家ではなく間違ったことを発信したくはないので、専門的なお話は医師や研究者の方々にお任せするとして…
当事者ならではの考えや出来事などを投稿できたらと思います。

好きなように書いていって、誰かの目に触れて、認知度向上に少しでも貢献できればと思います。
(そのためにたまにリズム障害以外のことも書きたいと思っています!)

以上三本柱でマイペースにやっていけたらと思います~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?