見出し画像

清水エスパルスvsFC東京〜旅は次のステップへ〜[Jリーグ第15節]

J1第15節はミッドウィークの水曜開催。舞台はまたも静岡。1週間ぶり。

前節柏レイソル戦で引き分けて連敗を3で止めたFC東京。しかし、4試合勝ちなし。気づけば国立でのガンバ大阪戦から1ヶ月経っている。

対する清水エスパルス。前節名古屋戦は終了間際の失点で黒星。これで同じく4試合勝ちなし。今季ここまで2勝で、ホームでは4分3敗と未だ勝ちなしと苦しいチーム状況。

試合概要

メンバー

・清水エスパルス
松岡が怪我から復帰して今季リーグ戦初出場。それ以外は前節と同じスタメン。

・FC東京
渡邊が9節の札幌戦以来6試合ぶりのスタメン。個人的には一番使ってほしい選手。また、東をアンカーで起用。青木がスタメンから外れたのは出場停止だった広島戦を除けば初めて。ずっと固定してきた中盤3枚を変えてきた。

前半

ボールを愛し始める

まずは清水のボール非保持から。

清水は2トップのサンタナと鈴木唯人でアンカーの東、CBの木本と森重の3枚に対応。1枚がアンカーのマークにつき、もう1枚がCBへプレス。アンカーのマークを受け渡しながらCBへプレスをかけて、2枚で3枚に対応する。

また、2トップのスライドが間に合わない場合には、SHがCBまで出ていってプレスをかける。この時、SHの動きに連動してSBがSBまで出ていき、圧力を強めていく。

対してFC東京のボール保持。効果的な前進が見られたのはこの清水のSHを引き出したところから。

CBの木本と森重が開いてピッチの横幅を広く使う。これによってサンタナと鈴木唯人のスライドが間に合わなくなり、SHが引き出される。ちなみに前節の柏の2トップも同じような守備をしていたが、CB間の距離が近かったため、上手く前進することができなかった。この辺りはすぐに修正してきたなって感じ。

話を戻して。この試合で右WGで起用された渡邊はサイドにいることはほとんどなく、中央に絞ってプレーする。そうすることで清水のCHの松岡と宮本に対して渡邊、安部、松木で数的優位を作り出し、CBから縦パスを引き出す。そしてSHが前に出たことでできたスペースから前進できた。

このような形で中盤で数的優位を作って中央から前進する場面は今まであまり見られなかった。チームとして一歩ずつ成長していることが実感できる。

FC東京のボール保持で清水を困らせていたのがIHのサイドに開く動き。ここはいくつか場面を取り上げる。

まず5分20秒。森重がハーフウェーライン手前でボールを持った場面。
左WGの永井がサイドから中央に絞りSBの片山を引き付ける。それを見て松木がサイドに開いて森重からパスを受ける。CHの宮本はマークについてこなかったのでフリーで前向きに。片山を引き付けてその裏を取った永井へと言う前進。

もう1つ17分20秒。森重から小川までパスが渡った場面。
松木のサイドに開く動きに今度は宮本がついてくる。それによってできた中央のスペースで東がパスを受けてドリブルで運ぶことができた。

今までもIHがサイドに開くことはあったが、チームとしてこの動きを有効に使えていたことはあまりなかった。

守備の迷い

FC東京の守備ではチームとして迷いが生じていた。

基本となるのはWGのCBに対する外切りプレス。永井と渡邊がCBにSBへのパスコースを切りながらプレスをかけ、中央のCHはディエゴと松木がマークにつく。今季のFC東京ではおなじみの形。でも最近は持たされる試合が多かったこともあって久しぶりに見たかも。

この場合、FC東京が嫌だったのが、左CBの鈴木義宜から右SBの片山まで対角に展開されること。FC東京はWG裏のSBに通された時はIHがスライドしてプレスに行くのだが、このように対角に飛ばされると松木のスライドの距離が長くなる。また、サイドの高い位置ではカルリーニョスが張っているため、小川も前に出てくることができない。

次に右サイドの方。こちらサイドではSBの山原とSHの白崎を誰がマークするのかが上手く定まらなかった。白崎はサイドから内側に絞ってポジションを取る。

この白崎を安部と中村のどちらが捕まえるのか?安部が担当した場合、WG裏のSBは中村が出ていくことになりそうだが、距離が遠すぎる。中村が担当した場合、サイドには大きなスペースができるが、それでもマークにつくのか?サイドのカバーはどうするのか?と言った具合で選手間で上手く狙いが定まらないように感じた。

この両サイドの問題の象徴的な場面が10分30秒のところ。
左CBの鈴木義宜から右SBの片山まで対角のパス。WGは外からプレスをかけているため、こっちのコースは切れていない。ここにプレスに行くのは松木だが、宮本のマークについていて距離が遠くスライドが間に合わない。また、小川もカルリーニョスにピン止めされて出ていけない。そのため、片山は十分に余裕なる状態。

そして片山から中央の白崎へ。ここに安部と中村どちらが対応するのか?なんか安部はだいぶ遅れてサイドの方から戻ってきているのを見るとSBの山原の方を気にしていたと思う。この場面では白崎は右サイドの方まで移動しているため、中村もさすがについて行けない。これによって東が白崎と鈴木唯人の2枚を1枚で見なければならなくなってしまった。

こんな感じで松木は片山、安部は白崎が気になってCHの松岡と宮本に強く行けない。外切りプレスで中央に誘導しているのに、その誘導先の中央が抑えられていないという状態になってしまった。

この辺りはアルベルさんもインタビューで共通理解が持てなかったと発言している。

しかし、前半の中盤に15分ほど我々のプレスの仕方のところで迷いがあり、相手にボールを譲ってしまった時間がありました。我々としてはより高い位置で守備をしたかったのですが、なかなか共通理解を持つことができず、ズルズルと守備ブロックが下がってしまいました。
https://www.fctokyo.co.jp/fanzone/fctokyofanzone/detail/249

ハーフタイム
苦しい時間帯もあったが終了間際の小川のゴールで先制。
ハーフタイムの選手交代は両チームともなし。

後半

まず前半は定まらなかった守備の部分。

後半はFC東京の即時奪回がかなり効いていたため、そもそも清水にボールを保持させる場面がほとんどなかった。なので右サイドのマークがどのようになっていたかはっきりとはわからなかったが、前半のような迷いはなくなっていた。

立ち上がりに2回ほど清水が最終ラインからビルドアップする場面で安部が松岡まで出ていっていたが、中村がしっかり白崎についていたり、東が鈴木唯人をのマークを森重に渡して対応したりなどチームとして形は共有されていた。

即時奪回で特に目立っていたのは松木。まず単純にルーキーでこの強度はほんとに化け物。また、後半は松木がサイドに開く場面はなく。清水を押し込んだことで小川がサイドの高い位置を取ることができていた。そのため、松木が中央でフィルター役として強度を活かした守備ができていたと思う。

FC東京の強度が高いのもあったが、清水の方が全体的に動きが落ちていた。

実際に後半の清水は前からプレスに行く時に後ろがついてきておらず、かなり全体が間延びしていた。その間延びした中盤に木本や森重がボールを落として清水のプレスのラインを超えて速攻という形に持ち込むことができた。

前半にも間に落とすパスは使っていた。しかし、後半と違って前半は清水も互角に拾えていた。この辺りは連戦の疲れや気温の高さが影響した感じ。清水は前節から1枚しかスタメン変えてないし。

そんな感じで後半はずっとFC東京の攻撃が続き2点を追加。最後にはこういう展開に一番強いアダイウトンを投入する暴力的な采配をかまして、今季最多タイの3得点で快勝。4試合ぶりの勝利となった。

おわりに

4試合ぶりの勝利。今季最高の試合。いよいよ次のステップへ進んだんだなということが実感できた。

ヨーロッパへの移籍が噂されていた小川が2点を決めて勝つというサポーターからしてもおいしい展開。もう試合が終わってかなり時間がたってしまったので特に振り返りはしません。

次は首位鹿島戦。そして小川のホームラストゲーム。この流れのまま勝利を飾って代表ウィークに入りましょう!

もうとっくに試合は終わっていますが、自分はまだ見ていないし結果も知りません。

試合結果
2022.5.25
J1リーグ15節
清水エスパルス 0-3 FC東京
IAIスタジアム日本平

【得点者】
FC東京
 45' 小川諒也
 61' 小川諒也
 75' 安部柊斗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?