見出し画像

FC東京vs京都サンガF.C.〜ディエゴに挑む2人〜[YBCルヴァン杯グループE第2節]

代表ウィーク中のルヴァン杯第2節。ホームに京都サンガF.C.を迎える。黒星スタート同士の一戦です。

リーグ戦の方でも既に顔を合わせており、早くも今季2回目の対戦。そのリーグ第3節ではFC東京は何も上手くいかず。プレスが嵌って蹴っ飛ばして回収されるの繰り返し。もはや繋ぐ気があるかも疑う内容。2-0で今季初黒星を喫した。

詳しい試合内容はこちらから ↓

スタメン

・FC東京
いつもの4-3-3に戻して主力とサブ組が混じったスタメン。松木と熊田がU-21日本代表から開幕戦以来の復帰。寺山もベンチに帰ってきて、中盤がいないと嘆いた名古屋戦の面影はどこへやら。熊田と西堂は初のメンバー入りです。

・京都サンガF.C.
FC東京に勝った後リーグ3連勝中と好調の京都。直近のリーグ戦からは11人全員を変更。松田と平賀は今季初スタメン。前回対戦でゴールを決めた川﨑とパトリックは共にメンバー外。

タスクオーバーで渡した流れ

高い位置からプレスに出てくる京都サンガF.C.。リーグ戦での対戦ではこのプレスに為すすべなく抑え込まれたFC東京だが、この試合の立ち上がりでは上手くプレスを回避していく。

立ち上がりの京都はIHがアンカーの東をマークして、3トップでCBとGKに向かっていく。この3トップのプレスは縦切りで、FC東京の保持をサイドへと誘導する感じ。誘導先のSBに出ていくのはこれまたIHの仕事。中盤の選手をマークしていたところからSBへプレスに出ていく。

FC東京のアンカーとIHをマーク。サイドへと渡ったらIHはSBへとプレス。残りの2人はプレスに連動してスライド。中盤3人のタスクが多すぎた京都はFC東京の中盤を捕まえきれない。

開始早々1分20秒の場面ではIHの松田が東をマーク、WGの豊川がエンリケへ縦切りでプレスをかけて徳元へと誘導する。その徳元へは小泉をマークしていた金子が向かう。この時点で小泉のマークは外れてアンカーの三沢が小泉と松木を見なければいけなくなっている。更に3トップとIHが全員前に出ていったため、中盤には広大なスペース。ワンタッチで金子の逆を取った徳元から松木へと渡って敵陣深くまで前進できた。

1分20秒

立ち上がりの流れを掴んだFC東京は14分に先制点。アダイウトンの縦突破を警戒して、金子がCB-SB間を埋めたことで松木がフリー。その松木とアダイウトンでサイドを攻略。折り返しにペロッチが合わせて移籍後初ゴール。マーカーのイヨハにCB-GK間を狙う動きを一度見せてから、止まってフリーになりマイナスで合わせる。合わせただけに見えるが、ペロッチのストライカーらしい得点で先制点を奪った。

失点後の京都は守備を修正。アンカーマークの役割をCFの山崎に変える。これで中盤のタスクを軽減。SBへとIHが出ていったら、残りのアンカーと逆のIHの2人が松木と小泉へスライド。中盤をしっかり抑えられるようになった。

26分10秒

更に右サイドに関してはSBの福田が徳元まで出てくる頻度も増える。中盤のタスクを軽減したことでプレスが嵌るようになったことで、立ち上がりのような綺麗な前進を見せられなくなったFC東京。その中でも効いていたのがペロッチの存在。

プレスに出ていったり、保持で前がかりとなった京都の中盤の背後で上手く起点となっていたペロッチ。CBを背負いながらファールを貰ったり、前残りのアダイウトンまでの中継地点となるなど効果的なプレーを見せる。

23分には徳元のクリアボールをペロッチが納めてカウンター。小泉とアダイウトンが抜け出して3対2。最後はアダイウトンのフィニッシュまで持ち込んだ。これはGKに阻まれるが、そのコーナーキックからエンリケが合わせて2点目。これまた移籍後初ゴール。

京都が守備を立て直すした中での2点目。起点となり続けたペロッチとカウンターの脅威を常にチラつかせたアダイウトン(雨の姿)の働きで流れを渡さなかった。

来ないなら行かない選択

後はFC東京の被保持の話も少し。

京都と同様に高い位置からプレスに出ていくFC東京。ただ、この試合では右サイドのプレスが噛み合っていなかった。

FC東京の右サイドの守備では、CBのイヨハには俵積田が縦切りでプレス。サイドに誘導して、誘導先のSBの三竿には長友が出ていく感じ。しかし、この俵積田と長友の動きが上手く連動していなかった。

俵積田がイヨハへプレスをかけて三竿へと誘導する。しかし、三竿のところに長友が出てきていない場面がちらほらと。長友としてはWGの平賀がサイドに張っていたため、前に出て行きにくかった。

左SBの三竿はキックの精度が高い選手。背後や逆サイドに正確なボールを配球してくる。その三竿に時間を与えてしまったのはいただけない部分である。

25分40秒

せっかくプレスをかけてサイドへと誘導しても、その先がフリーでは意味がない。無駄打ちプレスである。当然、長友が連動してSBまで出てくる場面もあった。なので、俵積田は何でもかんでもプレスに行くのではなく、後ろが自分のプレスについて来れそうなら行く。無理そうだったら行かないで待つ。この選択ができるようにならないといけないと感じた前半。この辺りは今後の課題ということで。まだ18歳だから。

ボールを握り返した選手起用

後半。FC東京は東と塚川を代えて小泉がアンカー。京都は平賀と木下を交代。

FC東京は前半上手くいっていなかったプレスの形を修正。被保持では4-2-3-1気味となり、トップ下の松木がアンカーをマーク。そしてペロッチがCB間を切ってサイドを限定する感じ。SBのところはアダイウトンと俵積田で抑える。

選択肢がなくなった京都のCBはロングボールを選択する場面が増えてくる。京都はハーフタイムで190cmの木下を入れていたことで、前線のターゲットが山崎と木下の2人になっていた。そのため、このロングボールも悪い選択肢ではない。ただそれでも森重とエンリケの壁は高く、前半と比べると可能性の低い前進ではあった。

守備を立て直したFC東京は後半も早い時間にネットを揺らす。ペロッチとアダイウトンが4バックの間に立つことで、SBの福田を内側で止める。4バックを攻略する効果的な立ち位置で大外の徳元をフリーにする。エンリケからパスを受けた徳元の正確なクロスに、ペロッチがニアでヒールで合わせて3点目。更にその数分後にはカウンターからアダイウトンが独走して4点目。試合を決定づける。

4点リードとなったFC東京はアダイウトンとペロッチがお役御免。西堂と熊田を投入する。陣地回復の手段となっていたアダイウトンとペロッチがベンチに下がったことで、この交代以降は京都に押し込まれる時間が増える。

それでも、保持の局面になれば左サイドを中心にプレスを回避。中盤の3人がサイドに集まることで、京都のマークをズラしてフリーを作る。そしてそのフリーの選手を正確に使える徳元。左で相手を集めて逆サイドへ展開、広い右から長友と西堂で前進。という形を見せていく。

京都に傾きがちだった流れをもう一度引き寄せたのが71分から途中出場の寺山。左WGで起用された寺山は、WGの位置から4人目の中盤として振る舞う。中央の人数が増えたことでワンタッチで渡せるフリーの選手が生まれる。ポジティブトランジション(守→攻への切り替え)の局面ですぐに奪われず、一度保持を安定させることに成功。

また、京都の中盤のマークがズレたことで保持も安定。京都のプレスは後追いとなり、FC東京が再びボールの保持権を握っていく。

75分には熊田も得点をあげて5-0。スペイン流に言ってマニータ。FC東京サポの欲しいもの全部載せで試合終了。ルヴァン杯初勝利です。

おわりに

5-0で快勝。

京都の控え組が中心とはいえ、リーグ戦ではあまり上手くいっていないビルドアップでは良い面を見せたのは一安心。逆にこれでボロボロだったら絶望だが。

松木は帰ってきて、早々にハイパフォーマンス。凄すぎていうことなしです。徳元、ペロッチ、熊田、西堂などリーグではあまり出番のない選手が結果を出したのもポジティブ要素。良い競争が無ければ強いチームにはなれないと思うのです俺は。

特にペロッチの働きは素晴らしかった。あれだけ納めて起点になり、アダイウトンを活かす。そして1点目のマークを外す動き、2点目のシュートテクニック。あとはこれをリーグでどれだけできるのか?ディエゴもうかうかしてられない。

この後の悲惨な結果を知っているので、この試合をまとめていてなんか複雑な気分ですが、、今後もリーグ、ルヴァンと全試合やっていきますのでどうぞよしなに🙇🏻

試合結果
2023.3.26
YBCルヴァン・カップ グループE第2節
FC東京 5-0 京都サンガF.C.
味の素スタジアム

【得点】
FC東京
 15' ペロッチ
 25' エンリケ トレヴィザン
 55' ペロッチ
 59' アダイウトン(雨の姿)
 75' 熊田直紀

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?