雨はいつも私の味方

初めての広島日帰り旅。旅というほどどこかへ観光に足を運んだわけではなく、文具博が目的の一人旅だった。下見でお土産売り場をうろうろしながら駅で3時間近く時間を潰せたのはある意味才能だと思う。これから特技を聞かれたらコピー用紙が欲しい枚数取れることと時間潰しだと答えるくらいにはうまいと思う。

本命の文具博だが見たい出品社は一回りできたし、まさかここで宮沢賢治関連のモノに出逢えるとは思っていなかったため、頭の中で漫画みたいに叫んだしなぜか酒が飲みたくなった。妹へのお土産に一目惚れした洋菓子柄のマスキングテープを2つとあんみつ柄のテープを購入した。購入品のことを書き出すと止まらないため割愛。
文具博は思っていたよりも人が少なかった。もっと長蛇の列で帰りのバスも行列かと思いきや、そもそも私はバス乗り場の場所が分からなかった。結局歩いて駅まで戻った。しかしこれがわりと楽しかった。歩いて1時間未満ならこれからは歩こうと思う、夏以外は。

今回の旅でわかったことは、
①目的まで時間が決まっていても早めに行くことで観光する時間を確保すること
②半端な時間に行かないこと(昼前とか)
③新幹線の座席は切符を見ながら探すこと
④日帰りはなるべく手ぶらで行くこと
⑤部屋を掃除してから行くこと
⑥旅は迷子になってからが醍醐味であること

上記の学びをこれらは今後の一人旅に活かしたい。
帰りの新幹線で食べようと思っていた牡蠣の炊き込みご飯は食べ忘れたことによって駅弁という名の車弁をしたし、そのくせもみじ饅頭と母恵夢はちゃんと食べたし、家族にはどこに行くか伝えていなかったため門限は決められるしで久々に生きてる心地がした。
私はわたしらしく死ぬまで人間味のある人でいたい。だから基本時間は守るが急いでも間に合わないときもあるし、落ちてるゴミは1度スルーしてしまう。消しゴムは最後まで使い切れないし、積読本は嵩むのに体重は増すばかり。小心者のくせに強がるし、強がるくせに感動ものの映画を観ては折角の華金を泣いて過ごしてばかりいる。でもそれが私だしわたしのやりたいように生きたい。

初めての一人旅が広島なのは私にとって旅の原点を思い出すための忘れられない思い出になった。まずは国家試験に合格すること、そして日本地図を塗りつぶすことが私の目標。



さて、次はどこへ行こうか






p.s.
そうそう、広島の母恵夢っていうお菓子のあまおう味が美味しすぎて通販で取り寄せたんだけど、完全に母恵夢の沼にハマってしまった。沼から抜けられる未来がみえないので暫くはハマっておこうと思う🍓

大谷翔平結婚ってまじ?おめでとう🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?