これからワインを飲みたい、知りたいひとへ

ワインってお金持ちの人が飲んでる、高い、
かっこいい、種類が多すぎてわからない

など、様々なイメージがあり敷居が高いイメージを
持たれている方が多いと思います
ですがピンキリです。
今ではコンビニでもワイン売ってますからね(笑)

知りたいという方はまず自分で飲んでみることが重要です。
色々種類が多いので色々試してみてください。
そこで段々と自分の好みがわかってきます
例えば、
すっきりしたのが好き
渋いのが好き
辛口が好き
甘いのが好き
と、自分の好みを発見できます。

自分の好みが分かればレストラン、バルに行った時などに店員さんに
「私、すっきりしたのが好きなんですけど」
と、伝えればある程度好みのワインが出てきますよ!

あとはブドウの品種(種類)をちょっとでも頭に入れてるだけでだいぶ違います。
イチゴでも色んな種類があるように
ブドウも種類がたくさんあります!

それを覚えて行くのもおもしろいですよ!

白ブドウで有名どころは
シャルドネ
リースリング
ソーヴィニヨン・ブラン

黒ブドウでは
カベルネ・ソーヴィニヨン
ピノ・ノワール
メルロー

などが聞いたことがあるのではないかと思います
次回は有名どころのブドウの種類の個性について
書きたいと思います(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?