見出し画像

【ブルーアーカイブ】最終編『あまねく奇跡の始発点』第1章 永久保存版観測記録

 ようやく読み始めました。
 というわけで、Twitterに投稿した私のスクショしたシーンに対する反応を完全コピーでまとめていきます。まとめました。
 この方式を取った理由としては、将来的にTwitterの投稿は削除する可能性が高いからです(消すとしてもだいぶ後の話になりますが)。

 章ごとの投稿になる予定です。また、何話の中の出来事なのかについては省かせていただきます。

 《》←このカッコ内に書かれていることはTwitter上では書かれなかった部分になります。補足や後から見て思うことなど。


ところでこれアビドスの砂嵐もこれなんじゃね?


CAVEシューですらコンティニューもスペシャルボムもある


本当にただ"一人だけ"進みすぎてたんだなぁって


そんな超重要人物として抜擢される変な格好の1年生…


あの…


どんだけの予算をつぎ込んだんだよ!?

《オーパーツなんて言ったらロクでもないことが起こりかねないからやめた方が良い、ヒフミ》


《スクショなし》
でも「コレクターの間で取引されてた商品が1個だけ市場に出回りましたよ」って話は最近白亜読んだばかりだからかおおうってなる


この女ナチュラルに友達の財布を自分の金勘定にぶち込んでやがる


まぁ大方覆面水着団に頼ろうとしたんだろうけど
そういえばキヴォトスって消費者金融ってあんのかなって

《なんか畜生の形した大人たちがいるので普通にあるとは思うけど、書面上自分で責任を完結することができないはずの身分である生徒が深く行政等に入り込んでるからだいぶ運営が難しくなりそう》


アズサの方が自分の立場を弁えられてるんだが
そういやアズサってそうならざるを得ないような環境に身を置いてたよなぁって…


アカンこいつもヒフミがおったらあかんでぇ!


ゴミを見るような目

《これすき》


めちゃくちゃキレてそう


条約編で出た当初からそういう状況は気に入らないって言ってたなぁ


えっ、ナツさん!?


さすがに「……何それ?」レベルまで行くと世間知らずだぁーっ!

《ちなみに別に俺も人のことは言えない》


さらっと言うねぇ

《ナツは賢いですねぇ…内面が抜群に気になってる生徒のうちの一人です》


ここでキャスパリーグって茶化さないあたりホントに相当マジだねぇ


イチカかわいそう
イチカかわいそう⁉

《※ゴママヨというものに自分で反応しています、詳しくはこちら
《しょうもないです》


絶対に狂言を回さなければならないという使命感がありそうな女


本当の意味の便利屋みたいになっとるで

《まるで本当の意味じゃない便利屋がいるみたいな発言だぁ…》


さりげなくドエグいカミングアウトされたな


ネギま派か?

《私はぼんじり派!胃が脂に超弱いのにね!》


名目上は連邦生徒会への抗議のために公園を占拠しているということになっているので連邦生徒会傘下のシャーレの手はできるだけ借りたくないというのが彼女たちの思いである


ソラちゃんたまに不良に襲われてるのね…

《後で出てくるけど自分の武器ないっぽいので、本当に大変だと思う》


その基準で行くとマエストロさん結構危なくないか? 芸術家って結構狂気と隣り合わせだぞ


結構あっさりいなくなったな…


人間の徹夜の限界って3日とかって聞いたことある


リンあんた何してん


不仲?


モモカってなんだっけ、交通とかの担当の室長とかじゃなかったっけ
2年生以下なんだ

《後で調べてみたところ、あくまでも交通室の「幹部の一員」というだけで室長かどうかは定かじゃないらしい》


いうて今のリンって連邦生徒会長代行なんだから代行の権限で動かすんなら統括室行政官の権限とは全く関係ないんじゃないの
実際この直前に「連邦生徒会長代行の権限で」って言ってるしね


あんま突っ込んだこと言うと無学がバレそうだから何とも言えないけどなんかこのアオイの主張からは違和感があると、そう感じる

《後で本人が「感情論じゃない」とは言ってたけど、「ぶっちゃけ感情論なのでは…?」と思ってた。組織のシステムとしてこのタイミングにおいては無視されても問題ないであろう部分をチクチク突いてきてるなぁと思ってたので…》


だいぶ心無いことを言っている!


《スクショなし》
そういえば防衛室の権限の話を防衛室長がいない場で進めている…


それでも前に進む


扉の前にいました
お前入ってこいよぉ!

《後のこと考えるとここの俺の反応クソ滑稽》


シャーレとサンクトゥムタワーって警護が要るくらいには離れてるんすね


変な笑い出た
これつまりリンのことを木偶の坊だと言ってらっしゃる…?


黒い君主 is 誰


はい。


これはマコトの立場からしたら割と本当に必要であろうことと存じます

《シャーレはともかく、連邦生徒会からは認知されてるかだいぶ怪しいよなぁ…と。マコトとしても「我らがおるんやで」って知らしめることができれば動きやすくなるでしょう》


もぬけの殻~…


レッドウィンターよぉ


記憶がちょっとあいまいだったけどやっぱ確かヴァルって財政ヤバいって言われてたよな


リオとかナギサとかは真っ向勝負だったからまだよかったけど裏から裏切られたら先生もたまったものじゃないで


下部組織とはいえあんなエラい目に遭わされたとこを意図的に残すつもりとか何するつもりなんだ
というか生徒側がシャーレ解体を狙ってるのヤバすぎですね


ロードバイクでどうやって乗りながら通話するんだ…?


キレる若者(クソバカデカスケール)


どっからどう見てもワンコなシロコだけど、ホシノからしたら猫なんだなぁ


単独行動はやめろぉ!(建前)やめろぉ!(本音)
おじさんが単独行動に走ったときにあとで説教しましたよね!?


1発目の理不尽はともかく、銃身が曲がった銃で撃とうとするのは普通に考えてダメでしょ


《スクショなし》
というかヘリの中で撃つなよって言おうとしたけどそういう命令だったから仕方ないか
いやでも乱射はダメですよね?


えっそんな出会い方するの!?

《なんか若干暗いのはシャッターチャンスを逃しかけたせいです》


い、いなくなってた…(スクショ撮り損ね)

《一瞬だけ繋がったシロコとの通信で無言切りされた直後に写ったスチル、左下に少し自転車が写ってるだけのやつです》


地味に気になる、どう偽装してんの?
カイザーに取り入ってるそこらへんの生徒がいるのか?
それならまだわかるけど、仮に中身がロボと同一ならどうやってヘイローを再現するんだ?

いや、ホログラムとかあるか
この場合問題になるのは外観と、それに合わせた中身のハードウェアのサイズの食い違いか

《後でわかることですが、ヴァルキューレの中にカイザーに協力する者どもがいたというだけみたいですね》


ボロッボロだ…


それはヴァルキューレじゃないんだ
ヴァルキューレじゃないんだよ…

《いやまあヴァルキューレじゃないといえばヴァルキューレじゃないんですけどヴァルキューレっちゃヴァルキューレなんですよね》


ん!?当てたの!?
と思ったらちゃんとフブキがいました
そりゃそうか


かっこいい…
もはや生徒と言うのは失礼かもしれない…


イロハァ!右見ろ右!ホンマに寝とるんはサツキやぁ!


これ本題に入る前に「突然のことですが先生が失踪しました、捜索にご協力願います」って言ってたら多少はマシになったろうに…


SRTの解散が死ぬほど大きなミスになってますよリンさん
てかなんで解散したの…?


これはさすがに普通に心象悪い
…身から出た錆とはいえ

《毎度毎度総決算しに来てるとこ見てるだけだったんだけどこんな感じの物言いするとは本当に思ってなかったので割と衝撃を受けた面がある》


身から出た錆とは言えるけど、なんかこっちの方も裏ありそうな感じじゃな~い?


カッコいいけど儚い…


これこそが狂犬か…

《このスチル画面がタブレットサイズな方がかっこいいスチルになるはずなんですよね、ちょっともったいなかったかも。ちなみにBlueStacksでやってます》
《漠然とすげぇと思っていたものの良いコメントが思い浮かばなかったのであまりにも苦し紛れなコメントだ》


お前もじゃい!


内容については生徒にはしゃべってなかったのね

《今まで先生がタブレットと会話する異常者だと思われていなかったか心配です》


《おい右上出しっぱなしにするなよ!!!》


帰ってきたぞ~~~~~~~~


三人寄ればなんとやら
というかカンナさんついてきてたんすね


箱の権限はサンクトゥムタワーの権限に準じるのね


準じるのか準じないのか、どっちなんだい!


準じ~~~~~~~…う~ん?

《たぶん準じてないです》


突っ込んできた!
そしてこのシャッターチャンスは逃さない。

《このスチルめっちょ好き》


複数人で構成するニュースタイルツンデレ


はい、すいません…


かつて敵同士だった者たち、正義と正義でぶつかり合った者たち…


謎の信頼感
まぁ確かにビル単独よじ登りとかやってのけた人だもんなぁ


めんどくさ!
余計なことしおってからに~…


ボロカスに言われている
しかし残当


クラチェンってそんな役割あったの!?
確かに箱の初起動ってクラチェンの場所でやったけども…

《逆説的に初回起動はクラチェンの場所でないと先生でもダメだったのだろうか、などと考えてみたりしたがよく考えればチュートリアルのアレって初回起動じゃなくて再起動っぽかったし、じゃあ今回先生が射撃訓練場で再起動したのも相まって別にそんなことはなさそうか》


…あれ、どうやって話をつかんでいるのだ…?

《暗転が挟まってたからその間に先生が要約して伝えたんだと思うよ》


こいつ!


いや実戦経験はカルバノグ始まってからでそこそこ積んだのでは


RABBIT小隊のスキル強化素材ヴァルのなんだけどホントにアレ使って勉強してることになってるんだ


パッセー

《KONAMIのアーケードゲームにおいてPASELIという電子通貨を利用したときに流れる音声のこと》


ニンジン作戦はもうやったんや


それももうやったんや
銃だけじゃなくてネーミングセンスも当たらない!?

《冷静に考えるとものすごくひどいことを言っている、反省》


リーダーを育てるための


あーっ!エンジェル24が!ソラちゃんは無事ですか!


無事でした!
…武器持ってなさそうなんだな

《ところでキヴォトスには「銃を持っていない生徒は全裸で徘徊している生徒より少ない」なんて言葉があるそうですが、つまりソラちゃんは相当の変態かそこら辺の畜生たちと同じ扱いだった…?》


カンナさんの人望とヴァルキューレの悲しみを垣間見た


★1★10★★3★★4st1st9

《BMSのParousiaの発狂難易度表、Overjoy、Stellaにいる譜面のこと。なおTwitterでの原文ではst1のやつをst2にしていました。間違えとるやんけ!》
《あと原文にはなかったst9が追加されてます。こっちは単純に知らなかった。というか自分の地力がそこら辺を触れるレベルに全くないので…》



うわあああああああああ知育パズルだああああああああああ(椅子から転げ落ちる音)
と思ったらここは一本道だった

《私は知育パズルがとてもとても嫌いです》


そらそうなるわ


空が赤い


これプロローグのやつだ
じゃあ今までの話は全部「最終編前日譚」ってところだったのか…

《Twitterの方では1枚目がありませんでした。貼り忘れ》


一貫性

《初志貫徹の方が良かったかも》


ウオオオオオオ俺が主人公だ!!!!!

《たぶんだけど先生は自分じゃなくて生徒たちが主人公なんだって思ってそう》


@everyone

《Discordネタ》


表裏一体なのか?


第1章読了


 ということで今回はここまで。

 この章でやったことは結局ほぼすべてが前日譚のような書き方であった分、まだ最終編の入り口も入り口、競馬で言うとゲートを出て第1コーナーに入る直前、発狂十段でいうと多重極展開の遅くなるところらへんまでといった感じがしますね。(参考映像)

 第1章の感想としては、とにかくカンナ局長がかっこよかった。これに尽きますね。
 あと連邦生徒会のゴタつきがヤバすぎる。ただでさえリンの外面が良くないのに、これで内部でガタついてたらそりゃ誰もついてこないよ…
 RABBIT小隊はかなり目覚ましい成長を遂げてましたね。ミヤコに自信がついたようで何より。ところでサキだけやたらと先生に攻撃的じゃありゃせんか…?
 今回は連邦生徒会・ヴァルキューレ・RABBIT小隊(あとついでにカイザーコーポレーション)に焦点がめっちゃ強く当たった感じでしたが、次章はいよいよ各校の生徒たちとがんばっていかなければならなそうな感じ。楽しみだけど怖いですねぇ!
 あと死ぬほど時間を食いまくるそうです。つまり次の永久保存版の投稿は遅くなる可能性が大…

これはいわゆる投げ銭。してくれたら私とっても喜びます。