見出し画像

T型H型の強みを作るために、星の数ほど努力する

WEBやデータ分析に関する投稿をみんなでしてみよう Advent Calendar 2020の19日目の記事です。

はじめに

僕はとある事業会社でWEBディレクターという職種で働いている者です。
アクセス解析やデータ設計、ダッシュボード作成やSEO、WEB接客などをやっています。

マネジメントをする立場ではなく、自分で手を動かしていくプレイヤーの職種というわけですね。
今回はマネージャー職種の方よりも、プレイヤーとしてエキスパートとかスペシャリストとかジェネラリトとかウルトラマンとかどらえもん的なポジションを目指す方々に向けた記事を書いてみます。

※乱筆乱文です。すみません…。

T型、H型の人材・強みとは

「T型人材」とは、一般的には

・特定の分野を極め、専門的な知識や経験とスキルを持っている
・上記を主軸にして、その他の幅広いジャンルに対しても知見を持っている

このような人材のことを指します。英語で「T」の文字の縦を「専門性」、横を「視野の広さ」に見立て、「T型人材」と呼ばれています。

さて、WEB業界でプレイヤーとして働く上で、明確な強みや専門性があるものって、皆さんどれくらいあるのでしょう。

僕の場合、GAなどを使った「アクセス解析」が最も大きな強みではありますが、その強みを形成しているのはいくつもの小さな強みたちだと思っています。

今日はその強みをどんどん増やしていこう、というお話をしようと思います。

環境は変化する、トレンドは移り変わる、ツールは変わる

アクセス解析のお話ですが、近年はGA4というGoogleアナリティクスの新型が登場したり、BigQueryの活用が注目されたり、サーバーサイドGTMやヒートマップなどなど、新たに取り組むべきツールやサービスが非常に多く登場してきました。

また、ITPを中心に個人情報保護について改めて見つめ直す機会も多く、UI/UXについてもより一層意識するようになりました。

そして、今お話したようなものを十分に扱えるようになるためには、また別のスキルや知識が必要になってきます。

そうなると、「アクセス解析」という強みをひとつ持ち続けるためには、強みを発揮するために何倍もの小さな強みを育てていかなければならないわけですね。

スキル(の価値)は変化する、劣化する

たとえば。
僕がよく扱うGoogleアナリティクスに関しても、設計・実装・計測・可視化・分析・報告のために必要な知識やスキルがどんどん増えて複雑化しています。

GA4という新型の登場で、今まで使っていたGAの知識や経験だけでは何とも心細いなと思っています。
今まで一番の強みを形成するための大きな役目を担っていた「従来のGoogleアナリティクスをある程度扱えるスキル」の価値が一気に下がったと感じました。

こんな風に、プレイヤーとして、エキスパートとかスペシャリストとかジェネラリトとかウルトラマンとかどらえもん的なポジションとして活躍するためには様々な変化と共に自分が今持っているスキルや経験という武器を見直す必要があると思っています。

それは、寂しいものかもしれないし、辛い・苦しい・嫌だな・またゼロから学ばなきゃ・変わらなきゃ…

というモヤモヤを誘う出来事かもしれません。
でも、プレイヤーとして自分の仕事で価値を発揮するためには、何度も何度も自分の強みを鍛え直したり、増やしたり、捨てたりを繰り返していくのが必定です。

だからこそ、Tでもπでもなんでもいいのですが、自分の強みを発揮し続けるためには貪欲に「Lv.1の新しいスキル」「Lv.1の新しい経験」を増やしていこうと。僕は思っています。

星の数ほど努力する、星の数ほど失敗する、星の数ほど恥をかく、それでも、星の数ほど動き続ける

どんな職種でも環境やミッション、企業姿勢などなどの状況により「変化」を求められると思います。

その変化に適応して、新しい成功や失敗を繰り返して経験を積んでいくのが当たり前なのだと思います。

だからこそ。だからこそ、新しい変化を求められた時には誰よりも真っ先に変化を楽しんで、小さい一歩でも良いから新しいことに取り組むことが大事だと思います。

新しいT型の強みを発揮したり、新しい期待に応えるためには、その何倍もの経験を、努力をするのです。

僕のケースで言うと…
不器用なので、人が見てないところで誰も想像しないような下手くそな努力を重ね、誰も想像しないような沢山の失敗をしていますw


ですが、その分、自分の強みを構成する「Lv.5くらいのスキル」「Lv.5くらいの新しい経験」を増やしたり今までのスキルを磨き直したりし続けることができています。

小さくてしょぼいレベルの低いスキルや経験も、腐らず愚直に一歩ずつ磨き上げて増やしていけば、新しい大きな強みを構成するひとつになってくれる・助けてくれるなと感じています。

新しい環境にワクワクする

新しい環境で働かなければいけないとき、
自分は何屋なのか、何ができるのか、所属している組織やクライアントに何を期待されているのか。

それぞれの習熟度・重要度・緊急度をざーっと書き出して

「ではこれから何をしようかな?」

とワクワクする気持ちや熱量はとても大事だと思います。
※成果を出すために学ぶので、学ぶことが目的にならないよう注意が必要ですが。

新しい環境って、社内外の同業者や仲間と比較して1番になれる部分がありそうですよね。その道の先頭を走れるかもしれないですよね。

なので、これから何かを頑張る方はぜひ発信したり交流しながら、誰かと一緒に頑張ることをオススメします!

ぜひぜひ、一緒に小さな強みを星のように沢山増やしていきましょう。

僕は「競争」と「協調」が好きです。
一緒に切磋琢磨できるような方々や尊敬する先輩方と一緒に、新しい変化に向き合っていければいいなと思いこのnoteを書きました。

ものすごーく乱文ですが、ここまで読んでくださりありがとうございます。
TでもHいいのですが、プレイヤーとして頑張っている方々が強みを増やして活躍して良い世の中になることを祈っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?