見出し画像

自家用操縦士ライセンス取りました

2023年9月に日本で自家用操縦士ライセンス(飛行機)を取得しました。64歳での取得なのでライセンス取得(なんのライセンスだとしても)としては間違いなくかなり「遅い」方だと思います。
いやいや、何をするにも遅いということはないんですよと言われる方もいらっしゃるかと思いますが、暗記や実技を伴う試験ではとても不利でしょう。
それでもおかげさまで合格させていただきましたので、これからパイロットライセンスを取得したいと思っていらっしゃる、それなりの年齢の方のお役に立てるように経験をお伝えできたらと思います。
私のこれからの大それた目標は、

計器飛行証明
事業用操縦士ライセンス
多発限定証明

の3つの資格を取得することなので、自家用操縦士ライセンス取得を振り返ることで、今後のモチベーションアップに繋げることができればと思います。

ぜひ、お付き合いいただければ幸いです。
次回から、

  1. 自家用操縦士とは

  2. 自家用操縦士ライセンス取得までの道のり

  3. 始める前にやった方が良いこと

  4. ライセンス取得のために最低限必要なこと

  5. どこで取るか?どう取るか?

  6. 学科試験

  7. 実技試験

  8. 口頭試問(オーラルテスト)

  9. その他

について私の経験をお伝えしたいと思います。
内容については変更することもございますのでご了承ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?