見出し画像

9月の目標

 私にとって9月は少し特別だ。30日目、9月最終日に毎年一つ年を取る。年を取ったから、何か変わるわけではない。だが一つの節目を目前にして過ごす30日は毎年特別なものに感じる。特に今年はより充実した30日にしたいと思ったので、4つの目標を立てた。

①note15記事以上作成する
→書けなかった日が発生すると、私の性格上、嫌になってしまう可能性が高い。なので2日に1回ペースを最低目安とした。

②本を5冊以上読む
→7月頃から読書を数年ぶりに再開した。希望観測的に5冊以上を読むペースを定着させていきたいと考えている。読んだ感想も今後のnoteのネタにしていくつもりだ。

③noteネタ30個以上メモする
(1日1つは思いついたことを書き留める)

→最近『メモの魔力』という本を読み、メモの偉大さを知った。見て知って感じた又は考えたこと、自分が生み出した財産をすべてスルーして生きてきたと思った。noteをやるきっかけの1つでもあるのだが、私は私が考えたことや感じたことを今後は収集したいと思っている。収集することが自分のことを知る近道になると考えているからだ。そのための一歩として、“noteに書く”という目的をもったメモ活動を始めようと考えた。

④毎日腹筋をする
→おそらく人生最大級レベルのお腹周りとなっている。お腹のせいで好きな服を着れず、嫌な気持ちになることも増えた。ダイエットとなると色々な方法に様々な考えがあるが、まずはシンプルに30日間腹筋を続けてみることにする。ちなみに下記の動画を用いてチャレンジする予定だ。

☆100abchallenge
https://www.youtube.com/watch?v=Ha236I-ulzY


 4つの目標を立てたが、正直やり遂げられる自信が無い。熱しやすく冷めやすい、勢いで物事を始めるが突然やめる。そんなことを延々と人生で繰り返してきた。けれど、「辞め癖」を少しでも改善していきたい。1つでもやり遂げられたら、成功体験として自分を変える一歩になってくれるだろう。そんな希望を抱いて9月は過ごしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?