見出し画像

高所恐怖症は治るのか!?

慣れれば大丈夫とその人は言った✨


このお話は
主人から聞いた話です。

noteの記事は
読ませませんが(笑)

ネタだけは
いつも
持って帰ってくれます💛

ありがたや ありがたや🍀

・・・・・・・・・・・・・

先日のこと
主人が
車検に出していた
愛車を

お世話になっている
クルマ屋さんに
取りに行った時の
ことです。

車検が終わり
ピカピカに
きれいになった車で
帰ろうとして

車のドアを
開けようとしたときに

クルマ屋さんの
敷地のとなりに
工事の車が
止まっていて

作業服のお兄さんが
主人のことを
クルマ屋の関係者だと
思ったらしく

声をかけてきた
そうです。

ニイサン「あのー すいませんねぇ
これからこの高圧線の電柱
登って作業しますので
お騒がせしますが
ごめんなさい💦」

シュジン「あー僕はここのひとじゃ
ないんですけど・・・
何か工事でもするんですか?」

ニイサン「今からねー この鉄塔に
登って行って、カラスの巣
取り除くんですよ。」

シュジン「高いところに登るのは
怖くないんですか?
これ何メートルぐらいの高さです?」

ニイサン「40メートルぐらいかなぁ。
最初は僕も怖かったですよ
高所恐怖症だったから。」

シュジン「えーーーーまさか
治ったんですか?
慣れたら治るんですか?」

兄さんは
お話し好きな
ひとだったみたいです。

主人は
好奇心の塊なので
どんどん
質問しているのです。

シュジン「会社に入るときに
こんな高いところに
登る仕事があると
知っていたのですか?」

ニイサン「はい 面接で高い所に
登る仕事は大丈夫ですかと
聞かれたので
思わず、ハイと答えました。」

シュジン「高所恐怖症なのに
大丈夫だったんですか?」

ニイサン「怖くて足がすくんだけど
はいと言ってしまったので
登りましたよ。ワハハ」

シュジン「先ほど、カラスの巣を
取り除くとおっしゃいましたが
何か弊害があるんですか?」

話は延々つづきます(笑)

ニイサン「ああそれはね、カラスは
ヒカリモノが好きで 巣の中に
持ち帰って貯めるんですよ。
それが巣から落ちたら
大変なことになるんです」

ニイサン「高圧線の上に落ちたら
ショートして、大変なことに
なってしまうので
巣ごと取り払うんです。」

シュジン「なるほどねぇー
大変なお仕事ですね。
依頼があるんですか?」

ニイサン「そうなんですよ。
高圧線の上にカラスが
巣を作っているから
撤去してくださいと
電話があるんです」

ニイサン「今日は、このちかくで
電話が3件あったので
3回登りました。」

シュジン「そんなにあるんですか
登る頻度が高いと
慣れてくるんですかねー」

さすがの主人も
話が長いので
早く帰りたくなったようだ。

シュジン「おいそがしいところ
引きとめてすいません。
どうぞ、登ってください」

ニイサン「こちらこそすいません。
今から登るので
見ててくださいね」

そう言ってお兄さんは
40㍍高圧線の電柱に
するすると
登って行ったそうです。

かなりの高さでしょうね。
地上40㍍は
怖いと思います💦

そう言えば‥と思って
あたりを見回すと
クルマ屋さんの付近は
高圧電線が
立ち並んでいる所
だったそうです。

毎日カラスの巣を取る
お仕事なんて
大変ですよね。

高さ慣れはするのでしょうか


高さに本当に
慣れるとおもいます?

慣れる必要は
あるのでしょうか。

イヤだ!
コワイ!

それでも
多少は
慣れておいた方が
良いのかも・・・

昨年末だったと
記憶していますが

USJ
ジェットコースター
宙づりになって停止した
事故がありましたが

その時の高さは
高圧線の電柱と同じ
地上40㍍だったと。

全員が避難できて
良かったのですが

TVで観たところ
40㍍の高さから
鉄塔の非常階段を

みんなが
歩いて降りているのが
映っていて
びっくり!

あんなこと
わたしには出来ません。

足がすくんで
動けなくなって
しまうでしょう。

かと言って

高さに慣れる練習を
したいとも
思いません💦

結局のところ
わたしの
高所恐怖症は
ずっとこのまま

つづきそうです😿

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

きょうから
また主人が
出張に
でかけました。

今回は
途中で友人に会ったり
イベントに参加もあるので
楽しそうです。

noteの記事を書くのを
邪魔されずに
思う存分なのは
いいのですが・・

寝不足になりそうです😿

きょうも
良い一日で
ありますように✨✨✨✨









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?