見出し画像

じしんかじょうとの付き合い方


 クワっす〜 リユルン(@riyulun)です

 時に、わたくし自身 じしんかじょうな面があるのですが、
 そんなじしんかじょうな人ってメンタル面に色々特徴があるように思います

 そんなわけで今回は わたくしの経験談ではありますが
 人間における じしんかじょうとは何なのか、書き記していこうと思います

 参考になっていれば幸いです

 ※筆者は別にメンタル面に精通してるわけではありません。
 あくまで個人の感覚を書き記しただけです


目次

・じしんかじょうのメリット
 ・世の中に流されず物事をひっくりかえして考えやすい
 ・他人に何を言われようと流されない→自分の目的に真っ直ぐでいられる
 ・自信があるため物事に成功しやすい
 ・よわきになることが少ない

・じしんかじょうのデメリット
 ・ナルシスト一歩手前
 ・自分語りしやすい
 ・自分の実力を過信する/調子に乗りやすい
 ・思った結果にならないと拗ねやすい/嫉妬しやすい
 ・自傷時のダメージが大きい

・最後に


じしんかじょうのメリット

 ・世の中に流されず 物事をひっくりかえして考えやすい

 じしんかじょうというのは、自分の意識が強い→(自分の持っている論と違う)世の中に流されにくい とも捉えられます

 例えば 上層部うえから何か言われた時に「いや それは違うでしょ、」と間違いを指摘しやすかったり
 フェイクニュースに おどらされなかったり。

 自分が正しい方向にあることを再認識するために 他者からの言論を ひっくりかえして考えることも。

 この性質は あまのじゃく と似ていると言えますね

 (かくいう わたくしも あまのじゃくだったりします)


 ・他人に何を言われようと流されない→
 自分の目的に真っ直ぐでいられる

 夢や目標に向かいたいのにネガティブな言葉をかけられたことがある人もいると思います

 それを そのまま受け止めてしまうと活力が落ちてしまいますよね

 しかし じしんかじょう はそうなる確率が少ないのです、何故なら自分が正しい(→反論は間違っていると認識する)のですから

 そんなわけで 夢や目標に向かう際には つまずきにくいと考えられます


 ・自信があるため物事に成功しやすい

 何事にも成功するイメージを持つと成功しやすいというものです


 ・よわきになることが少ない

 よわき、それは自身のスペックが大幅に下がる状態です

 しかし じしんかじょうを貫いているならネガティブシンキングをする頻度も少なく、相対的によわき になりにくいのです

 自己肯定感が高い、とも言えます。

 よわき というものは 自虐したりで基本的に良いメンタルとは言えないので、できる限り避けたいものなのですよね


じしんかじょうのデメリット

 ・ナルシスト一歩手前

 はい、あまりにも自分を棚に上げすぎると他者からの印象が悪くなる節があります

 しかし 認めてもらいたかったり 褒めてもらいたい気持ちが溢れてくることにより 自然といばっちゃうのですよね、


 ・自分語りしやすい

 この項は じしんかじょうの中でも また細分化されたタイプの人の話ですが、

 褒められたりすることでの気持ち良さを得たい、
 要は承認欲求が高い場合は(自分に関心を持ってもらいたいため)
隙あらば自分のことに舵を持っていく可能性が高いです

 もちろん 自分語りに持っていくのでも 評判が落ちないような話術と そうでないものがあるのですがね


 ・自分の実力を過信する/調子に乗りやすい

 じしんかじょうという名の通り、今の自分のレベルより高めに見積もってしまうことって あると思います

 (自分のレベルが高いと思い込む→相手のレベルが低いと思い込む流れにより)
 相対的に相手を舐めていたり、気を抜いたりすることも あるかもしれませんね


 ・思った結果にならないと拗ねやすい/嫉妬しやすい

 もし「ポッタイシ」のような性質をお持ちなら、自分が1番でないと気がすまないのかもしれません

 そんな自分大好きさんは相対的に自分より好反応を得られたり 成績がよかったりした人に しっとのほのお を抱きやすいと思うのです

 机上論と言いますか、思考上では自分が最も素晴らしいのに 結果とのズレにより多少脳内がバグるため、暴走

 …は さすがにちょっと盛りましたが 精神が不安定な状態になったり 憎しみ・嫉妬に発展する確率が他の人より高いように思うのです


 ・自傷時のダメージが大きい

 さて皆さん、特性:じしんかじょうを思い出してみてください

 相手を倒すほどに自信がついて 自分のこうげき が上がりますよね

 ただ、そんな こうげき が上がった状況で こんらん状態となり、わけもわからず自分を攻撃してしまうと ダメージは通常より大きくなります

 これと同じような状況は人間でも起こると考えています

 ポケモンはフィジカルに、人間はメンタルに対して わけもわからず自分を攻撃してしまうことがあるのです

 よわき の項にて、相対的に じしんかじょう は自虐しにくいとも述べましたが、

 先ほど[思考上と結果のズレにより脳内がバグりやすい]とも言いました。

 じしんかじょうであればあるほど このズレは大きくなり、バグも大きくなるのですよね

 そして このバグというのが こんらん状態の元、わけがわからなくなります。

 大きすぎるとメンタルに負担がかかりそうですよね…

 わたくしは まだ自虐的になったことは(恐らく)ありませんが、
 もし わけもわからず自分を攻撃することになったら、と思うと怖さが…

 マイペースも同時に持っておきたいものです

 補足↓

 よわき の 自傷のメカニズムは 自分で自分を攻撃することに重点を置くのに対して

 じしんかじょうの自傷のメカニズムは わけがわからなくなることに重点を置く


最後に

 さて、ここまで書き記してみて どのような感想を抱いたでしょうか

 わたくしとしては正直、こういう特性は
 特に人間社会的には(メリットよりデメリットの方が目立つため)扱い辛いと感じましたね…


 そんな じしんかじょうではありますが 言及に ちゃんと反応してあげたり
 嬉しいことがあったときには おいわいするして友好関係を保ってもらえるとありがたいです、 よろしくおねがいします


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?