見出し画像

振り返り(記録用)とメンタルマネジメントについて考える

1,就労移行訓練について(今までの認識)

本日は季節の変わり目のせいか、アレルギー性皮膚炎が酷くなってきたため、通院後、午後からの通所となりました。
今日の感想文は昨日までのMG研修を終えて、振り返ってみようと思います。

2,講義について(今日の気づき、変化)

2回目のMG研修。皆さんしんどいとか、ハードなイメージを持っているようで、自分自身も実際疲れるというのは事実ですが、正直すごく楽しみでした。
なぜなら、あそライフに通所してからのこの2か月間、自分の成長をすごく感じていて、それをMGを通して確認できるのではないかと思っていたからです。通所し始めてから、色んな障害を持った人とかかわったり、自分の弱さと向き合ったり、今までに無い経験を沢山経験出来て、一回りも二回りも成長しているのを我ながら感じていました。
前回のMGもすごく楽しかったですが、自分のことで精いっぱいで周りに気を使ったり、他の方の様子を見る余裕はなかったので、今回は成長した自分で何ができるのか試して、どこまでやれるかワクワクしていました。

今回のMGでは以下のような目標を掲げて臨みました。
■表彰
■計数力で入賞
■自分のできる事を周りに還元する
→人に教える、周囲の状況を見てやれることを率先してやる
■楽しむ
■コミュニケーションをとる

こんな感じでざっくりと目標設定していましたが、結果、達成度は大なり小なりありますが、ある程度達成できたかと思います。

まずはこれ→■表彰
自己資本はかなり低かったですが、2位で表彰してもらえました。まずはA卓に行くこと、そしてA卓で学びを得ながら、結果につなげる事。これが2日間通して出来ました。少しずつですがゲームのコツみたいなものを、感じ取ることが出来ましたし、考えてやってみるということを学びました。

次に→■計数力
これは、ゲームとは異なり、自分の頑張り次第でやれることなので、常に計数力上位を目指して決算をしていました。5期は1番を取ることが出来ましたが、細かい部分の凡ミスや計算が合わず、人の手を借りることがまだまだ多かったです。次の目標は、”速くかつ正確に”。スピードを意識しすぎて、見落としたりミスすることをなくして、計算が合わない時は、自分で探しだすということをやってみます。

■自分のできる事を周りに還元する
これは2回目だからチャレンジしようと考えていました。前回は自分で精いっぱいだったことを、次は教える立場になってゲームを楽しんでもらう、あるいはほかの方がスムーズかつ快適に2日間終えれるようなお手伝いが出来ればと思っていました。色々ありますが、自分なりに周りを見て、自分が今できる事は最大限できたかなと思います。次は決算処理など技術的な部分でカバーできるようになりたいと思っています。

■楽しむ
■コミュニケーションをとる
この二つもクリアできました。2日間頭を使うし、手も使うしでかなり疲れましたが、何より楽しめました。それは一人で楽しむだけじゃなく、周りの方とのコミュニケーションを交えながらゲームを出来たからだと思っています。普段あまり話す機会のないような人とも会話できるいい機会なのですごく充実感もありましたし、楽しかったです。

次の目標は、ゲームの攻略と人に教えることです。
ゲーム攻略と言っても現状よりはという事です。まだまだ攻略には時間がかかると思いますが、もう少しでも理解できたらと思っています。あとは、決算やゲーム性について他の方に教えて、少しでも力になれればと思っています。

3,今後について(明日からの学び)

あそライフの2か月での成長を感じることができた2回目のMGでしたが、次回以降も、普段の生活での成果を試す機会として、参加し続けたいと思います。そのためにまずは、日々の生活をより充実させていきたいと思います。

4,学習成果(今日の記録)

本日のアウトプットは中小企業診断士ではなく、
現在読んでいる著書で印象深かった一節についてアウトプット、自分なりの深堀をしたいと思います。

「一番大切なのに誰も教えてくれない メンタルマネジメント大全」
著者 ジョリースミス
訳者 野中香方子
発行所 株式会社河出書房新社
印刷 株式会社暁印刷

最近、読書を趣味に色々な知識を得たいなと思っている私ですが、先日本屋さんに立ち寄り、本を探しているとたまたま見つけた一冊です。「メンタルマネジメント」、自分が今一番欲しい力です。どんな内容かはわかりませんが、調べてレビューを見てみるとかなり評判が良かったので買ってみました。
はじめにを何気なく読んでいると、いきなり印象的な内容があったので引用します。


”メンタルヘルスを向上させるのは体の健康を向上させるのと同じ”

すごくハッとしました。メンタルヘルスはなにか見えないもので、向上させるには専門的な知識やその人それぞれの方法、すごく時間がかかるものだと認識していましたが、体の健康管理と同じ考え方をすれば簡単だと感じました。実際は難しいと思いますが。
食生活や生活習慣で体型が悪化して、多種多様な病気を患うのを防ぐために、トレーニングや食事制限をするのと同じように、メンタルもトレーニングや管理することで予防、改善できるという事を気づかされました。また、メンタルヘルスの向上はメンタルヘルスに問題を抱えている人だけのものでもないという事が書かれていました。栄養管理をして、ジムに行って体を鍛えて、基礎体力を上げて免疫力を上げておくのと同じようにメンタルヘルスも予防として向上させておくに越したことはないのです。

具体的なメンタルマネジメントの方法まではまだ読み進められていませんが、メンタルヘルスは思っている以上に身近で、誰もが必要とするものだと感じました。
これを見たあなたも、いつメンタルヘルスの問題を抱えてもおかしくないと思うので、今一度、メンタルマネジメントという分野について考えてみるのもいいかもしれません。

本日はこの辺で。
今日もありがとうございました。

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?