Riyako

在仏四半世紀。超高齢出産で生まれてきた娘と、デブ猫と、フランス人のパートナーとパリに住…

Riyako

在仏四半世紀。超高齢出産で生まれてきた娘と、デブ猫と、フランス人のパートナーとパリに住んでます。生まれてこの方会社員になったことがない割には、なんとか生きて来れました。大好きな写真で生きていきたい、と無茶な目標を立てたものの、そのたびにコロナに邪魔される日々。

最近の記事

コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから⑦なし崩し自宅待機編

6つめの記事を書き終えた辺りで、フランスがホテル隔離の対象から外れ、これから帰国する人には喜ばしいことになった。でも私の文章を書くモチベーションは一気に下がり、11日の自宅待機が終わるまで何も書く気が無くなってしまった。でも晴れて自由の身になったので、締めくくるべく、最後の投稿をしたいと思う。 自宅待機はなし崩しホテルから自宅にようやく実家に到着。でも両親もワクチン2回接種済みとはいえ、移動中に何を持って帰ってきているか分からないから、残り11日間の自宅待機は、同じ敷地内に

    • コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから⑥監視開始とホテル脱出編

      3日間のホテル隔離は、これから14日間続く遠隔監視の準備段階とも言える。到着時に空港で脅迫されながらインストールしたアプリが、いよいよ私たちを追跡する…。 とはいえ、今回はデータSIMを使う予定がなく、自宅WiFiでやり過ごすつもりなので、買い物等外出するときのケータイは当然外では使えないから、自宅に置いていく。生活用品と薬の購入のための外出は許されているが、誓約書には常にケータイを持ち歩けとは書いていないし。うーん、あまりにもザル。でも報告義務を誓約してしまったから、掛か

      • コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから⑤隔離ホテル生活編

        「到着翌日から数えて3日間の隔離」は、普通の大人が1人で過ごすには快適だと思う。何もせずに、三食昼寝付きでそこにいれば良いだけだからだ。清潔な部屋で、ネット環境はそれなりに整備され、テレビもあり、ケータイで日がな過ごせば、時差調整にはもってこいだ。 だが、それが4歳児と一緒となると、様子が一変する。私の子供は女の子だったからまだおとなしいものの、男の子連れの親御さんのご苦労は拝察する。とはいえ、ある程度体を動かさないといけない幼児と、狭い部屋に閉じ込められる、しかも3日間と

        • コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから④空港での子供との待ち時間編

          到着から書類チェックについては、こちらの記事をどうぞ。 今回本当にラッキーだったのは、娘二人連れの友人が偶然同じ便で、子供たちが遊びながら長い列を待っていてくれたり、トイレに行きたい子供を連れて行くのに、荷物を見てくれたりしたこと。これは本当に助かった。彼女がいなかったら、長時間の待ち時間中、どうやって過ごしたのか想像が付かない。 入国者を監視している人はたくさんいるが、その人たちがこういった要望に応えてくれるとは考えにくい。そういう意味では、作業の区切り区切りで、子供に

        コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから⑦なし崩し自宅待機編

        • コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから⑥監視開始とホテル脱出編

        • コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから⑤隔離ホテル生活編

        • コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから④空港での子供との待ち時間編

          コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから③日本到着・空港内行脚編。

          いやー、長かった。とても疲れた。飛行機が着陸してから、監禁先のホテルの部屋に入るまで、実に6時間半。パリからの直行便の飛行時間の半分以上、羽田空港でウロウロそわそわイライラ。 6時間半のおぼろげな内訳は、飛行機を降りてから3時間、あちらこちらをウロウロして、PCR検査と無駄に思える確認作業をさせられて、待合室に着くまで。私そこからそこからPCR検査結果が出るまで2時間くらい待たされた気がする。 出発前に一番役に立ったブログやそのほかの方のブログで、かなり待たされるのは知っ

          コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから③日本到着・空港内行脚編。

          コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから②出発前の準備・アプリとその使い方編

          出発前にやっておいた方がいいこととして、スマホにアプリをインストールし、出来るところまで登録しておくこと、があります。 1人で帰国するなら、空港内のWifiは良くつながるので、日本に到着してからの待ち時間にやってもいいとは思うが、こちらは子連れ。そんな余裕がないのは目に見えていたので、出発前にやっておきました。 厚生労働省の案内はこちらにありますが、一見したところ最初の2つ、MySOSとOELというアプリだけでいいように思っていたが、悪評高きCocoaも入れなければいけま

          コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから②出発前の準備・アプリとその使い方編

          コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから①出発前の準備・書類編

          7月上旬現在、日本はワクチンパスポートを導入していない。そのため、ワクチン接種完了した人も、日本入国にはPCR検査が必須となる。 まずこの情報からしてハッキリしていなかった。 私の娘は4才。出来れば面倒な検査はさせたくない、と思うのが親心。幼児のPCR検査が必要かどうかを知る必要がある。どこで見たかは今となっては忘れたが、最初の頃にどこかで6才以上が必須、という情報を見たため、必要ないものだと高をくくっていた。 ところが、他の政府系のサイトを読み進むにつれて不安になる。

          コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから①出発前の準備・書類編

          コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから。Noteを始めるに当たって

          2020年2月、奇しくもコロナウイルスが世界を騒がせ始めた頃、私は当時3才の娘と日本に来ていた。そして、まさかその後こんな世界になろうとは、誰も想像しなかったと思う。 それから1年以上が過ぎ、娘が毎日のように日本に行きたいと行っていた頃、日本の両親のワクチン接種の目処が立ち、日本行きのチケットを買った。そのときはまだ自分のワクチンがいつになるかは分からなかったが、現在住むフランスでのワクチン接種が順調だったので、あまり心配はしていなかったら、本当にその直後にワクチン接種が出

          コロナ禍の日本子連れ帰国、フランスから。Noteを始めるに当たって