見出し画像

パフォーマンスを最大限にするなら睡眠が大事(無料記事) 

皆さんの睡眠時間ってどのぐらいですか?
私は8時間を目指して寝るようにしています。(21時半〜5時半)
日本人成人の平均睡眠時間は7時間未満の人が多いというニュースを見たことがありますが、睡眠不足で良かった記憶がありません。
私の前の職場は遠かったため、6時間睡眠が基本でした。
10年近くそのぐらいの睡眠時間だったので、それが自分にとって最適な睡眠時間だと思っていたのですが、今思い返すと電車移動の間に寝てたり、集中力が高くなかったりと弊害が起きていたみたいです。
仕事が変わり、職場が近くなったことと、健康に気を使うようになった時に睡眠改善が自分の課題になりました。
人によって快適な睡眠時間は変わるとのことですが、いろいろ実験してみたら8時間睡眠が一番調子が良いということが分かりました。

ただ8時間睡眠ってあまり現実的ではない気がしませんか。
小学生ならまだしも、大人になってから8時間睡眠って、そんな時間を確保するの難しいと思っていたのですが、

やるべきこと・やりたいことを朝にやる

と決めたら21時半に寝ることが苦にならなくなりました。
今まではやりたいことを夜にやっていたので、24時に寝て8時に起きるじゃ仕事に間に合わないという感じでした。
しかし朝の方が集中力が増し、静かな環境で出来るという体験をしたら、むしろ朝にやりたくなって、やりたいから朝起きれるという良いサイクルが出来上がりました。
朝にゲームしたり、ドラマ見たり、勉強したり、本を読んだり。
色々なことをしますが仕事までの時間が決まっているのでダラダラと長くやることもなく、物足りないぐらいで終わらせられるので余計に次の日が楽しみになるという感じです。

最近では夜更かしをすると次の日が1日頭がぼーっとしてしまって機能しなくなってしまいます。
なので休みの日も同じサイクルで起きて、活動しています。

あと朝早く起きて思ったのが、1日が長くなった気がすることです。
色々なことをやった後に時計を見たら、まだ7時ということが多々あります。
やるべきことが終わったのに、まだ寝るまで14時間半もあると思うとテンションが上がるのです。

早寝早起きが大事というがようやく分かった気がしました。

ここから先は

0字

No.2の備忘録

¥500 / 月

年商十数億の会社でNo.2をしている私が日々学んだことや失敗したことを共有します。 仕事が楽しくて上司をサポートしたい人 どうやってサポー…