見出し画像

100冊お金の本を読むよりも大事なお金の勉強法(無料記事)

現代の日本で生きていく上ではお金という存在は切っても切り離せないもの。
いくら米を持っていても、固定資産税が払えなければ米を作る土地を没収されてしまうからです。
お金は生まれた時から身近にありますが、その勉強というとほとんどしてこなかったというのが現状ではないでしょうか。

アルバイトを始められるようになったら急に自由に使えるお金が増えて、何に使っていいか分からず大したことないものに使ってしまう人がほとんどでしょう。
私も学生時代に1年間で100万円稼いでたはずですが、あれはどこに消えてしまったのか・・・(バイト終わりにみんなで食事に行ってた記憶しかないです・・・)

そして社会人になったら、より大きな金額を動かすようになります。
仕事でもプライベートでも桁が増えてお金を扱うのですが、誰からもお金の扱い方を教わっていないから、どうしていいか分かりません。

何が言いたいかというと、自分からお金の勉強をしないとお金をどう扱っていいか分かるようにはならないということです。

別にお金が扱えるようになったから偉いというわけではありません。

自動車の免許を持っていれば仕事も移動も選択肢が増えますが、持っていないからといって生活ができないわけではないのと一緒です。

知っていた方が選択肢が増える。ただそれだけです。

私は上司を支える立場になった時、お金を扱えないと支えることができないと思って勉強を始めました。

社長や個人事業主の人は否が応でもお金について勉強せざるを得ません。
勉強しなければ一発アウトでゲームオーバーになってしまうからです。

それに比べてサラリーマンはお金について勉強しなくてもゲームオーバーになることはありません。
そこには大きな壁があり、独立したいと言っても独立できない人が多いのはその壁の高さに圧倒されるからなのだと思います。

私はサラリーマンをやりつつ個人事業主をしています。
一度完全個人事業主1本でやったことがありますが、お金の不安に飲み込まれてゲームオーバー寸前に自分からリタイアしました。
それ以来、世の中の社長や個人事業主は本当にすごいと心から尊敬しています。

では、普通のサラリーマンがどうやってお金の勉強をすればいいのかというと、すごく簡単な方法があります。

1円でもいいから利益を出してみる

です。これが意外と難しいもので、メルカリで物を売っても買った時より高く売れることはほぼありません。
ましてや手数料をお支払いするので、手元に入ってくるお金という意味ではさらに難しいです。

会社の看板もなく、自分の身一つで1円でも利益を出す

これができた時、あなたは上司や社長の凄さを実感するでしょう。

これからの時代、あなたの会社がずっと存続し続ける保証はどこにもありません。
いつ放り出されてもいいように、自分で稼ぐ能力は身につけておいた方がいいというのが私が昔から考えていることです。

ここから先は

0字

No.2の備忘録

¥500 / 月

年商十数億の会社でNo.2をしている私が日々学んだことや失敗したことを共有します。 仕事が楽しくて上司をサポートしたい人 どうやってサポー…