見出し画像

『私ギター挫折するかも』

【ギター挫折】とググると出てくる内容を
皆さんはご存知ですか?
『1年以内に9割が挫折』という文や
見出しが出てきます。

・ギターかっこいいし
やってみたいんだよね〜
・弾き語りやってみたいんだよね〜
・弾けたらかっこいい!
・弾けるようになってモテたい!
・あのギタリストみたいに弾けるようになりたい!

よしギター買お。
と『人がなぜ挫折するのか』を調べないまま
ギターを買うと…。


人が挫折をする時。
『想像していたのより難しい』
『何をしたら良いかわからない』
この想像していたより難しいを、
あらかじめ知っていたら…
挫折しそうな難しいことにぶち当たったとき
その対処法を事前に調べていたら…

予め多くの人が挫折するポイントを知っておき、
対策を調べておくだけでも挫折する
確率は下がります💡

例えば、私自身あらかじめギター初心者の挫折の
理由についてGoogleで調べて出てきたのは、
「Fコードが難しくて挫折する」
「指が痛くて抑えられない」
「コードが抑えられない」
「家で近所迷惑だから練習できない」
「上達を感じられない」でした。

この挫折ポイントを知ってその克服方法を
YouTubeやブログで検索すれば、
挫折するかも。けどやってみたい!まずはやろう!
と心構えができ、いざその挫折ポイントに立ち止まった時は、「ここが皆挫折するところか!よし調べてあった対策方法1個ずつ試そう」となるはずです。

実際自分で挫折ポイントとその対策を
調べた方が実感が湧きます💡
今はチャットGPTに聞ける時代です。
どの検索方法でも良いので、
是非試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?