見出し画像

連歌セキレイ Vol_01_220522

$ bash /tanka/Sekirei

どうやら遊び足りないようです。

連歌セキレイ はじめました。

私が不定期でやっているツイキャス即興短歌を視聴しに来てくれた恩田純也さん(Twitter@onda_junya)がコメント欄で「やってみたいな」と書かれたのを立夏が真に受けたことにより始まった遊び企画。

短歌で何か遊びましょうとふたりでぐにゃぐにゃ考えた結果、日本古来からある「連歌(れんが)」をやってみましょうということになりました。

連歌(れんが)とは

とてつもなく古来からある日本のウルトラクラシック遊戯のひとつです。

連歌(れんが)は、日本の古来に普及した伝統的な詩形の一種。5・7・5の発句と7・7の脇句の,長短句を交互に複数人で連ねて詠んで一つの歌にしていく。奈良時代に原型ができ、平安時代半ばに長短2句を唱和する短連歌が流行して、やがて連ねて長く読まれる長連歌になり、鎌倉時代初期に50、100、120句と連ね、同後期に100句を基本型とする形式の百韻が主流となる。
wikipedia:「連歌」のページより引用

より詳しく知りたい方は上記のwikipediaのページをご覧ください。
さりとて、まずは遊んでみたのでご覧ください。

連歌セキレイ とは

連歌のやり方を調べ始めるや否や歴史とルールの複雑さに打ちのめされつつ「とりあえずルールはあまり決め過ぎずやれそうな範囲で徐々に増やしていく感じで」と相成りました。

セキレイは #逆翻訳ハヤブサ にひっかけて鳥の名前で。
遠くまで飛んでいくハヤブサ、高くまで飛びあがるセキレイ──という理由は後付けです。

連歌にて短歌の可用性を検証するプロセスまたはそのためのPDCA
連歌セキレイ いざゆかん。

レッツセキレイ

まずは五七五(上の句)をひとりが詠んだのち、七七(下の句)をもうひとりが積み上げてひとつの歌を詠む「短連歌」で遊んでみました、どうぞ。

********

五七五積むはレンガの遊戯にて
積み上げ届け 崩れぬバベル

上の句:立夏/下の句:恩田
立夏:初セキレイの象徴的な歌。とかく気負いを感じます。
恩田:気負いと言われて、自分で納得。想いというより宣誓。

********

一息を引継ぎ繋ぎ 言の葉を
ひらり口づけ秘密は ひとつ

上の句:恩田/下の句:立夏
恩田:火、陽、ヒトヒラノ。
汲んで拾い上げて継いで頂ける事に感謝でした。
立夏さんのバランス感覚が好きです
立夏:ひとりで書くとどちらも絶対に使わない単語が不思議が連歌にはありそうで今回は口づけがそれ。

********

まどろみの時は数多の目の中で
衆人環視 文字の囚人

上の句:立夏/下の句:恩田
立夏:恩田さんの実体験から。積んでけ踏んでけ。
恩田:僕らは文学の奴隷かもしれない。

********

遊びごと
真面目 不真面目 不退転
仕事 は 見事
でも隠しごと

上の句:恩田/下の句:立夏
恩田:遊びごとを隠しごとで返されたのはクラクラしました。
めっちゃ踏むじゃないですか。
立夏:前の歌が踏んでいたので踏み返してみました。不退転っていい言葉ですよね。色んな意味で気軽に使えないけれど。

********

このセキレイは、恩田さんのツイキャスで配信しながら作りました。
次回以降もツイキャスで配信しながら詠む予定なのでもしご縁があれば遊びに来てください。
恩田さんもしくは立夏のTwitterをフォローしていただけると配信のお知らせ気づきやすいです。
・恩田純也(Twitter@onda_junya
・立夏(Twitter@ritsu1125

本当はツイキャスアーカイブを残す予定だったのですが、諸般の事情でアーカイブデータは神に捧げられました(=アーカイブないです)。諸般と書いているのは特にやましいことがあるわけではなく立夏がイマイチ配信のテクニカル事情を正確に分かっていないからです。分かったつもりくらいにはなっているのですが……。ふわふわ……。

ただ、ローカルという場所にはあるらしいのでもしかしたらいつか恩田さんが何とかしてくれるかもしれません。すべては君に懸かっている!

というわけで恩田さんからのコメントで今回のセキレイを締めたいと思います。どうぞ。

おわりに(恩田さんより)

以前より立夏さんの短歌が好きで、ファンだった僕。
元々、詩を書くのが好きで独りで書いては、独りで反芻。
もぐもぐおえおえしながら生きて来ましたので、こうして遊んで貰えて
本当に嬉しくて最初から気負いすぎるという…!
しかし、こんな真面目な思考が僕らしいかな、なんて、思うのです。

アーカイブは、ツイキャスさんに残すかを聞いて貰えなかった事で
「これ、残らないんじゃ?」と焦って、録画を開始した僕。
つまり、2枠目のスタートからが、僕のPC内に録画として残っています。
ということは、編集せずともYouTube にアップすれば…?
いやいや、それなら、せっかくだし、うーん、でもな、なんて
悩むことすら楽しいという、真面目な遊びをしております。
セキレイ_Vol_1 (ただし2枠目から)のアップロードをお待ち下さい…!
そして願わくば、セキレイを見た方に、何かが残りますよーに!

$ kill -9 220522



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?