見出し画像

【9月入学はどうなったの】

こんにちは!

RiTakunです!!

自分が書きたいことをざっくばらんに書いていきます!

今日のテーマは
【9月入学はどうなったの】

昨年の5月くらいに話題になったのに、
いつの間にか「検討します」ってまま立ち消えしちゃって、
今では「あー、そんなこと言ってたね」状態じゃないでしょうか、、、

なんか勝手に騒いで、勝手に消えてしまってたので、
今日はこのことについて書いていきたいと思います!

ちなみに、

私は9月入学賛成派です!

もし4月入学派の人からこんなこと言われたら「こう返そう」って思ってることを(モヤモヤしてたんで)勝手に話して勝手にスッキリしようとおもって書いていきます(笑)

「”卒業式”と桜はセットでしょ」と言われたら・・・

もし4月入学賛成派の人からこんなことを言われたら、こう返します

「クラスメイトと散り散りになっちゃう時に桜咲くなよ!
学年の中間で花見やって親睦深めて、夏休みに旅行に出かけた方がいいんじゃない?」

「”入学式”と桜はセットでしょ」と言われたら・・・

「また桜ネタかよ?」と思われるかもしれませんが、
「学校の節目と言えば桜」みたいな根強い伝統思考を持った人が多いように感じるのでもう一発


「入学式のときには桜散ってるでしょ!
うちの子の入学式のときは葉桜でしたよ笑」

「8月生まれが不利になる」と言われたら・・・

このことに関しては即答します(笑)

「3月生まれのうちの子は不利なままでいろってこと?
それより、この機会に入学する年齢を選べるようにしようよ!」

「9月入学に移行したその年の生徒が不利益うける」と言われたら・・・

なぜか「〇〇を変える」となったら「〇〇しか変えない」ことで出てきそうなこの言葉に返す言葉はこれです

「学年単位のカリキュラムをやめれば済むんじゃない?
学力アップのペースも人それぞれだし」

「新卒の採用時期がズレて企業も大変」と言われたら・・・

10年以上前にわたしが就職するときから思ってたことでもあって、
特に最近おもうんですけど・・・

「そもそも、なんで"新卒"なの?
”新卒”の文化、もうやめたら??
こんなに転職盛んになってきてるのに」

とまあ、
勝手に妄想して勝手にスッキリさせてもらいました(笑)

せっかく「"人と同じ"の中流意識」を教育から変えていける良い場面になりそうだったのに、無くなりそうで勝手にモヤモヤしてたので書いてみました。

『個の時代』
『VUCAの時代』
なんて言われてる現代に、
「人と同じペースで学習」したり、
「人と同じタイミングで就職」しなきゃいけない
そんな文化がよくわかりません!

とかなんとか言ってる私も、船が座礁して船長から「もう、みんな海に飛び込んだよ」って言われたら真っ先に海に飛び込む、生粋の日本人ですけどね笑

それでは、また!

「おもしろかった!」「参考になった!」と感じていただけたら、サポートいただけると大変励みになります!いただいたサポートは、より良い記事を書くための活動費に充てさせていただきます!