見出し画像

年度始まりは忙しい (4 月の振り返り)

あと 30 分ほどで 4 月も終わる。
※ところで毎日なんとか投稿継続しているが、23 時台に慌てて書くことが多く、まさにギリギリ綱渡りの投稿生活を続けている。

4 月は年度始まりである程度覚悟はしていたが、目の回るほどの忙しさだった。


年度始まりの準備と新しい環境

まず、そもそも年度始まりなんて大人にとっては大して影響ないので、どちらかというと、子供の変化が大きい。

小4の壁 (通塾開始)

娘が小4になって学童を卒業し、放課後の予定調整が必要になった。
そして予定の穴を埋めるが如く、通塾を開始したのだが、これがまあややこしい…。
最初の数週間をほぼノーケアで過ごしていたところ、そもそも登下校の通知メールが来ていないことに気づき (平日昼間に問い合わせして解消)、宿題も本人の「ここまでやればいい」を信じて任せる (という名の放置) をしていたら、どうやらそれは本当の「最小限」で、他の子はもっとやっているようだぞ…ということに気付く。この辺りの塩梅はいまだによくわからない。塾も初回授業直後に電話があって「手厚いな」と思ったのも束の間、結局電話はその 1 回だけだった。
入会時にもらったたくさんの書類やプリントたちをバッサバッサと探し出し、なんとかアプリや複数に分かれているサイト (一つにまとめてよ…涙) にログインして情報収集する。
問題なく通えているのか、もしくは実はついていけていないのかも不明瞭で、疲れたよパトラッシュ…。

そしてオンラインに散らばる各種情報に右往左往する私。しっかりしろ!軸を持たねば沼にズブズブ沈むぞ!

新年度特有の持ち物と保護者会

そして小学校の新年度の準備 (持ち物) はなぜか新年度になってから発表される。
小学校生活も 4 年目ともなれば、例えば毎学期必要になる雑巾とかはまとめ買いしたり、鉛筆や消しゴム、ノートなどの消耗品はストックをたくさん用意しておくのだが、思わぬ角度で臨時の持ち物が発生したりする。

そして保護者会。
いろんな人が集まる公立の小学校。
なぜか保護者会中に走り回る子がいたり、クラス毎の説明も担任の先生によってだいぶ粒度が違ったりする。息子曰く、クラス内でもいろんな子がいて、親がずっと付き添っている子や急に大声出す子がいるそうで、「ゴクリ…(いい社会経験してるね)」と思いつつ、クラス替えして仲良しと離れてしまった姿をいつもよりちょっと心を寄り添って見守ったりしている。

キャパオーバーによる失態

新年度が忙しいと言っても、特にこの期間に自分のキャパが拡張されるわけでもない。
そうなるとどうなるかというと、どこかに溢れが発生する。

例えば、仕事でリスケしたミーティングをすっかり忘れたり、習い事の振り替えをこちらもすっかり忘れてすっぽかしたり…。
この時期は例外を作るべきではない。例外タスクに思考が追いつかないからだ。

ワンオペでさらにタスク進行に綻びが出る

ここにさらに、夫が「今日は終日出社」とか「飲み会」とか、普段と異なるタスクが入ると、いつもはマルチタスクできていたところがワンオペのシングルタスクとなり、一気に綻びが出る。
そうなると、もはや「いのち大事に」モードだ。
自転車で習い事の送迎とかになると、まずは安全に送迎できれば "花まる" というくらいのハードルの低さを設定する。
そして、夕食は食べられれば変にバリエーションを増やさない。(今月ワンオペの日に回転寿司に数回行った。。)
下手に例外を作ってさらにどこかに綻びが出て私がイライラするより、ただでさえ今月は新規タスクが多いのだから、例外は意識的には作らない。

体調不良と怪我

そして今月、娘が体調不良になり、息子が怪我をした。
いのち大事にモードにしていたにもかかわらず。。
幸いにも大事に至らず、習い事や予定をいくつかスキップしただけで、今は回復傾向になっている。

今月をなんとか乗り切った。
お疲れ様、私。皆様、お疲れ様。

5 月は意識的に自分を甘やかしたい。

#ジブン株式会社マガジン
#新年度
#4月
#小学校
#小4の壁
#通塾
#ワンオペ
#ワークライフバランス

この記事が参加している募集

今月の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?