見出し画像

27日はあと2人募集ね

自然農法の野菜配達の中に、サニーレタスやレタスが二週続けて入って来て、どうやって料理しようかと思案中。
レタスを生のままで食べると、かなり身体が冷える。
そこへマヨネーズやらドレッシングやら掛けると質の悪い油を取り込むことになってますます内臓が困るのが目に見えてるし。

レタスを焼きめしにいれるとおいしいよね。
どうしてもレシピが思い浮かばない時はレタスチャーハンにしよ🤣

サニーレタスを加熱するとアクが出て茶色の汁がフライパンにわんさか溜まるから見てるだけでもまずそうになるからねぇ。

でも生は嫌だしなぁと考えていて、余熱で加熱することを思いついた。
お揚げさんを甘辛く煮て、そこへレタスをバサッと入れて火をとめて蓋をすると、うまく行くんじゃないかと閃いたわけです✨

予想通り適度に熱が加わってアクもあまり出ずにしんなり😊✨💖

しかし、味見するとレタスの味がない・・・
ありゃ・・・塩が足りなかったか・・・
盛り付けた後で、「お揚げさんと一緒に食べたら味がちょうどいいかも?」と気づいたわ。
ばっちり!
お揚げさんをしっかり濃い味に煮付けたのがよかった💗

彩りに米のとぎ汁漬けの人参、ラディッシュも散らして。

レタスは加熱すると一気に消費できるからいいよね。
醤油とすこしの味醂だけで味付けできるし、台所に色んなものを買い揃える必要がないんですよ。

市販の○○風ドレッシングとか、○○の素というボトルを次々と買ってない?
最後の一滴まで使いきってる?
冷蔵庫の中でごろごろ色んなボトルが眠ってない?

伝統製法で品質の良い調味料を使っていると、市販の味付け調味料を買う必要が無いから冷蔵庫がすっきりするよ。

先日からお誘いしている27日のおせち教室は、あと2人の募集です。
どんな調味料がよくてどう使えばいいのかなどもお伝えしますね💖
https://forms.gle/ZKBXr6LLgjeyVvLb8  のグーグルフォームから申し込んでくださいね。



サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)