見出し画像

春雨きらきら✨

紅大根が冷蔵庫で待機しているから、それを使ってサラダを作りたいのだけど生の大根のパリパリを食べる自信がない😥

人参もキャベツも柔らかく煮て。
食べやすい~
ストレスない~
さすがにもうフードプロセッサーでペースト状にしなくても食べることはできるようになったので、うれしい🥰

ちょっとでも塩気が強いと口内炎の傷がひりひり痛むので、さらに薄味仕立て。
無農薬の柑橘農家さんから毎年なにかしら柑橘を買っています。
今の旬はでこぽん。

でべそがあるのがでこぽん

ネーブルのように甘い柑橘です。九州の方では不知火と言われているみたいよ。
人参と柑橘は合う味なので、このでこぽんを粗みじん切りにして一緒に和えて。
この和え物には塩だけでなく醤油も合いそうと閃いたので、醤油も少し。
で、最後にオリーブオイルを足す予定だったのに、オイルの前に味見したらちょうどいいお味で、即入れるのを忘れてしまったわ😱

脳みその機能が低下しすぎてるよね😱

つるつると喉を通りすぎて行く春雨は口内炎になる前から大好きでしたが、今回の和え物に彩りとして足しています。
春雨のつるつる感も好きだけど、きらきら輝いているのも好き💗

保育園で給食を作っていた時、糸寒天をサラダや和え物によく使っていました。この糸寒天もきらきら光るのよ。水に浸けておくだけで加熱しなくても食べられるし便利😊✨💗
「きらきらなリボンを入れてるよ!探してみて!」と園児に言うと「あった!」「これ?」とそれこそきらきらな目でお皿を見つめていました。

きらきらな糸寒天を囮にして、他の野菜も食べてもらう戦略🤣

口内炎になって久しぶりの大病だったので、いつもは使わない薬も使い放題😱
口の中の傷を早く治したい一心で、口から糸を吐くくらいべったべったに塗りまくっていました。

そうしたら今朝、友人が「それはステロイド系じゃない?」
え!😱
慌てて調べたらまさにステロイド系😱
が~~~ん

昨日、歯医者さんに「塗り薬がもう最後の1本になったので、もう1本下さい」と言うと困った顔で「塗り過ぎだよ」「その1本は少しずつ塗って」
医者って薬を出したら儲かるから出したい放題だと思っていたので、躊躇されてて、「なんでだろう?」と不思議でした。

その歯医者さんはステロイド系だからあまり出したくなかったんですね✨
近いから通っているという歯医者さんだったんですが、いい先生だなと気持ちが変わりました😊✨💗


サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)