見出し画像

ビワよりも武田邦彦先生講演会💗

むりやりビワ料理、第三弾ですかね🤣

樹上完熟のビワと同じような橙色をしていても、収穫した後でおひさまに当てて熟らしたビワは固いし味もイマイチにしかならないみたい。

加熱すると少しだけ甘みが増すので、厚揚げや玉ねぎ、水菜と一緒に炒めてみました。
むりやりビワ料理なので、この料理もビワを使わなくても何の問題もありません!🤣

酢豚にパイナップルが入ってますが、あれはパイナップルがちゃんと甘いので全体の味が調和しているけど、このビワのように甘くないのをプラスしても味の調和ないわ・・・

ジャムとかシロップ漬けにしたらいいんじゃないかと言う案もあるでしょうけど、うちの家の砂糖、危険水域。
もうすぐ無くなりそう😱
ジャムを作る余裕ない😱

なので、こうしてむりやり料理にビワを出動させています。
◎クライナへ行かされる自衛隊員みたいで気の毒😥

まあ、今日の記事のメインはビワじゃないのよ。
武田邦彦先生なのよ。

7月9日に尾道で武田邦彦先生の講演会があります。
尾道駅改札の南口へ出て、右手方向に3分歩いたところにある渡船。
3分乗ると向かいの島、向島へ着きます。
そこからさらに10分あるくと、むかいしま文化センター「こころ」に到着。

7月9日13時開始です。

https://sanseito-hiroshima.hp.peraichi.com/tm.r5.7.9.onomichi

申し込みはこちら↑
後援会の後、向島のカフェや雑貨屋さんで楽しんでもいいし、尾道に戻ってきてわたしお勧めの「尾道ワーフ」で食事をして観光してもいい。
後援会の前に食事すると、眠くなるよ。

わたしだけかね🤣

武田邦彦先生のお話はおもしろいので、ぜひ、尾道へ聞きに来て🥰✨💗


サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)