見出し画像

【学生の活動】熊谷さくら祭の来場者アンケートを実施して

立正大学データサイエンス学部3年 片桐 太陽
(チーム ONE Egg)

学生がアンケート調査を実施し,その時の体験談を語ります。

  僕たち,ONE Eggはラグビーを通じて熊谷市を活性化することを目的として結成したチームです。学部生3人で活動しています。昨年「スポヂカラ」という番組で,さくら祭とイースターイベントをリンクした企画を提案しました。チーム名のONE Eggはイースターエッグから来ています。

熊谷桜堤。桜と菜の花が美しい景観を作り出す。

 予想以上に桜の開花が早まったことに加えて,準備期間を十分に確保することができなかったので,実際にさくら祭でイースターイベントを開催することはできませんでした。そこで,今年は熊谷市観光協会と共同で来場者アンケートを実施しました。来年以降の企画の実現に向けた市場調査を目的としています。今回は調査での感想を少し書きたいと思います。

熊谷桜堤の桜。

 調査はさくら祭の来場者に回答をお願いし,同意の上でインタビューの形で質問しました。やはり,まったく知らない人に声をかけ,調査に協力してもらうというのがとても大変でした。中でも難しいと感じたのは家族連れです。お父さんやお母さんが調査に協力する意思を示してくれても,小さな子供は何をしているのかよくわかりません。辛抱しきれず,違うところに行ってしまうこともしばしば。こちらとしては子供が楽しめるようなイースターイベントの開催を考えているので,家族連れの率直な意見をたくさん聞きたかったです。あらためて必要なデータを入手することの難しさを痛感しました。調査活動を通じて,大学の講義だけではわからない体験ができてよかったです。

熊谷桜堤は「日本さくら名所100選」に選ばれています!

 アンケート調査の分析結果から,さくら祭に限らず,熊谷市を盛り上げるイベントの企画内容も考えたいと思います。最後になりましたが,共同でアンケート調査を実施することに賛同していただいた熊谷市観光協会と調査に協力していただいた来場者のみなさまにお礼を申し上げます。

立正大学データサイエンス学部情報
・ 立正大学データサイエンス学部HP・・・https://www.ris.ac.jp/ds/
・立正大学データサイエンス学部twitter・・・https://twitter.com/Rissho_DS
・2023年度オープンキャンパス日程
【熊谷キャンパス・来校型オープンキャンパス】6/18(日)、7/23(日)、8/20(日)
【WEBオープンキャンパス】7/30(日)、9/3(日)、12/17(日)
詳細は、立正大学オープンキャンパスサイト(https://ris.web-opencampus.com/)をご覧ください。