FEH日記 No.20 2人目の10凸シャニー&フレンドコード編【ファイアーエムブレムヒーローズ】
おはこんばんにちは。ライジングです。なんと第20回です。こんなにやってしまったのか。今回も普通に紹介していきます。そういえば、4月20日にファイアーエムブレムは34周年でした。びっくりするほど公式の動きが何もなかったので、後から気づいたんですけどね。こんなんで35周年は大丈夫なのか…?でも新作(リメイク含む)には期待しときます。
さて、今回は、かねてより計画していた2人目のシャニーの10凸が完了したので、紹介します。長かった…9凸してから最後の一体が出るまで半年以上かかりました。なんで?なのでスキルがまだ古い感じですが、紹介します。
シャニー(2人目)
武器「魔器・魔槍ルーン」(攻撃錬成)
魔器イングリットが持っている武器ですね。そもそも2人目のシャニーの構想は、たまたま魔器イングリットを無料で引けてしまったことに起因しています。既にメインのシャニーには「鍛錬の花槍(アルフレッド)」を持たせていて、武器を付け替えたりするほど器用にFEHをやっていないので、2人目を作ろう、ということです。そしてその時既に7凸くらいまで行っていたんですね。もう1年以上前の話です。やっぱ時間かかりすぎだよなぁ。
効果としては、簡単なHP条件で全ステ+5、そして速さ条件でダメージアップ、という良くも悪くもオーソドックスな感じです。環境には程遠いですが、シャニーの元の武器と比べれば強いことは明らかでしょう。
補助「一喝」
ノリです。+はついてません。ちなみにこのシャニーは実戦運用したことがほぼありません。
奥義「月虹」(2カウント)
自分は、どのキャラにもとりあえず扱いやすい「月虹」をつける癖があるので、そういうことです。まあ強いていうなら、武器にキラー効果がついているので、カウント1となり追撃でほぼ毎回出せます。
A「攻撃速さの機先4」
2人目のシャニーを計画した当初、1番主流だったAスキルです。今や時代遅れですが…
それでも最大補正値+9なので、全くお話にならないわけではありません。実際、今のところAスキルの最適解はいまだに登場一年半経っている「激突」といった印象ですから、スキルのインフレは早いようで遅いですね。「備え」は微妙にパンチが足りないかな。
B「警戒姿勢4」
魔器イングリットからもらいました。神龍の花と絆効果を与えれば、実はシャニーは魔防が結構あるんですね。なので、当初はこのBスキルと合わせて魔法壁にしようかと思っていました。なお、現状では厳しそうです。
C「速さ守備の大牽制」
これも多分イングリットから。「牽制」は結構長い間、飛行の安定的なCスキルの座に君臨していたことがあるので、単純強化の「大牽制」も悪くはない性能です。しかし、飛行対象の強いCスキルが溢れている今、この大牽制は少し厳しいところがありますね。
メインとの比較
せっかく2人目なので、1人目とステータスを比較してみました。
だいぶ違いますね。メインの方は紋章士を除けば出来うる限りもりもりにしているので、かなりステータス差が出ています(ちなみに、直接ステータスに影響するスキルはつけていません)。いずれにしても、2人目の10凸が作れたことに意義があると思ってるので、よし!
近況andプロフ
近況です。Wii Uと3DSのオンラインサービスが終了し、僕のゲーム人生の開始点である時代が一種の区切りを迎えました。懐かしいなぁ。近々、ゲームの備忘録という名のいわゆるレビュー記事を作り始めようと思ってます。なんとなく記録したくなったわけです。
また、このFEHのシリーズも20回を迎えたので、記念に何かできないかと思ったんですが、折角なのでプロフィールを公開しようかなと。そもそも、FEHは激しいPvPが繰り広げられるゲームではないので、そこまでフレンドコード公開にデメリットがないのではないかと思いました。
こんな感じです!特別なにか高いってことはないですね。
闘技場は毎週19と20を行き来してます。ここだと毎週オーブが4個もらえるので、少し頑張りどころです。
決闘はどれもほぼやってません。勝てないです… 推しにハロウィンカムイがいますが、当時は強かったんすよ、実装直後は。というのと、あまりにも嫁シャニーパーティで勝てなかったのもあります。ただ、結構カムイの絵は好きです。
心の故郷、イーリスは、「FE覚醒」の舞台であるイーリス聖王国のことですね。自分が初めて遊んだ本編が覚醒だからこうしています。ちなみにまさかのFEHの方が先です。さらに言うと自分はスマブラからFEに入ってます。
プレイスタイル、キャラ愛は、このnoteを見てもらえれば多少は伝わるんじゃないかなぁ。
リーダーはシャニーにしています。ただ、つばさちゃんの方が明らかに強いので、もしかしたらそのうち変えるかも。
とにかく、もしよければ、フレンド申請ください!
それでは今回はこの辺で!また次回!
この記事が参加している募集
よろしければサポートよろしくお願いします。サポートは趣味、また自分のスキルアップなどに活用させていただくつもりです。趣味は、まあいずれ記事のアイデアにつながるということです。