見出し画像

第34回(2/17放送分)コンパクトSUVから見るガソリン車とハイブリッド車を決めるポイント

TOGGY「僕TOGGY、今日もランチの前にプロのカー・アドバイザー金谷さんに会いにきました……今日はですね、人気のコンパクトSUVについて聞いてみようかな……」

朝日自動車新車館イオンモール福岡店
絶賛営業中です

TOGGY「最近は国産車もSUV人気すごいですけども、いろんな種類(車種)ありますよね」

金谷「ええ」

TOGGY「僕、ちょっと勉強しないとわかんないんですけども」

金谷「そうですね。例えばですね、トヨタのRAIZE(ライズ)ってクルマあるじゃないですか」

TOGGY「はいはい」

金谷「これ結構人気車種で、SUVの中ではコンパクトな感じなんですね。しかも5人乗りなんで」

TOGGY「5人乗れて、ジャンルで言うと『コンパクトSUV』

金谷「そうですね」

TOGGY「ほうほうほうほう」

金谷「小回りがよく効いて、運転もしやすくて、その割には車内も結構大きい作りになっています」

TOGGY「ああ……」

金谷「あとクルマの色なんかもですね、バリエーションが色々でてきていますので」

TOGGY 「それも人気と」

金谷「人気ですね」

TOGGY「ということなんですね。グレードも充実ということですが、ガソリン車ハイブリッド車もあるんですね」

金谷「ありますね。乗りやすさからですね、女性のドライバーさんも結構ライズ乗っている方いらっしゃいますね」

TOGGY 「軽(自動車)はなかなかハイブリッドがね、めちゃめちゃ揃っているという感じではないんで」

金谷「ハイブリッドもですね、(2021年)11月に出たばっかりなんですけど、低燃費でリッター20kmぐらいはハイブリッドで行くかなーというところで、運転の仕方によってはそれ以上、行くんですけども」

TOGGY「もうガソリンがどんどん高くなってますから、ますます人気でしょうね」

金谷「そうですね。これもちょっと気をつけておいた方がいいんですけど、ガソリン車よりもハイブリッドがいいと言うんですけど、クルマにあまり乗らない人は、ハイブリッド買っても、そんなに

TOGGY「変わらない?

金谷「そうですね、変わらないですね(笑)」

TOGGY「乗り倒す人、距離がいく人」

金谷「そうですね。年間で20,000km以上とか。それでも『ガソリン車でもいいんじゃないか』ってアドバイスをしているので」

TOGGY「最初の価格がハイブリッドの方が高いわけですよね」

金谷「車両本体価格がですね、車種によって異なりますけど、だいたい30万から40万」

TOGGY「その分高くなる」

金谷「はい。高くなります」

TOGGY「なるほどね…….あれ?外にあるの、あれテスラですよね。あれ何してるんですか?」

金谷「あれは今、テスラを急速充電器で充電してるんです」

TOGGY「充電してるんですか?」

金谷「はい」

TOGGY「じゃ、一般の人も充電できるんですね?」

金谷「はい、もちろんです」

TOGGY 「進化してますね〜」

朝日自動車所有のテスラMODEL3
他の電気自動車も充電可能です(有料)

TOGGYのRising Car Life Supported by 朝日自動車

このラジオ番組は、FM福岡毎週木曜11:55-12:00で放送中です。
番組公式サイトはこちら(↓)

この回の内容は下記リンクから聞くことができます。

https://asahi-auto.com/lp/images/RCL20220217.wav


朝日自動車博多本社とイオンモール福岡店では、現在新車販売「新車館」を展開しております。
詳しくはこちら(↓)をご覧ください。

※「新車館」は朝日自動車株式会社の登録商標です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?