見出し画像

問題を見つけることが価値

問題を見つけることが価値

普段仕事をしていて、解決しなきゃいけない
問題やハードルが見つかった時。

その瞬間の感情では、「はあぁー」みたいに重く受け止めてしまいがち。

でも、よく考えてみると

問題って、見つけてるから解決できるわけで、

見つかってなければ、それは永久に解決されない。

その存在に気づいてないわけだから、この世にないのと同じ。

そう。見えてないってことは、ないのと同じということ。
 

って考えると

問題や、解決しなきゃいけない事が見つかった時の正しい反応は、

「おっしゃー!✊」

であるべき。

あとは解決すれば

確実に自分たちのレベルやクオリティは上がる
のが約束されてる。

特に、余裕がない時や、チームでやってるプロジェクトは、

「問題を積極的に見つけにいく」
 
 

この目線が重要だと思ってます。

そうすれば、場も明るくなるし、
発想も、言葉も変わってくる。

何を考えるか?は常に選べる。
思考に物理的な制限はない。

今日は、自分の学んだことに対する
リマインドポエムでした😆✨

読んでくれた方、ありがとうございました🙏✨


#リマインドポエム #リマインド 
#名古屋ランチ #愛知パフェ#パフェ#カフェスタグラム#名古屋カフェ巡り#パスタ屋さん#日進カフェ#日進ランチ#三河ランチ#名古屋パフェ#パフェ巡り

日進市の昆布出汁で茹でるスパゲティー Pastaクオーレchef 岡田 健吾です。日本人にしかできない、日本ならではのスパゲッティーを日々追求しています。食材、生産者さんのストーリーを一皿で表現します