見出し画像

#10 自分の嫌なところはすなわち、自分の好きなところである!

自分の好きなところ。
いざ考えると、出てきません。

いや、本当は喉まで出かかっているのに、自分の好きなところを自分で列挙していくって結構勇気の要ることですよね。
自分のことを大好きであることは全然悪いことではないのに(そう言う私は自分大好き!ではないのですが苦笑)、それをいざ周りに宣言していくことはなんとなく、ちょっと気が引ける感じがします。

その代わり、嫌なところは、割とぽんぽんと出てきます。
そういうところだけつまみ取ると、ちょっと嫌な人間だな、自分、とか思っちゃいますけど。とりあえず列挙してみます。

・周りから見られる印象とは裏腹に、ネガティブなところ
・器用貧乏。なんでもそつなくできるけど、何も突き抜けないところ
・集中力がなく、いろんなことに手をつけてしまうところ
・初めて会う人(特に仕事)とうまく話すことができないところ
・金遣いが荒いところ
・朝起きることが苦手なところ(自分は何時間睡眠が必要なのだろうか…)
・顔のエラが張っているところ

etc…

ぽんぽん出てくる笑

ただ、私は自分の嫌なところは伸び代!だと思うようにしているのと、あと一番根底にある考え方が、「物事は表裏一体だ」ということです。

よく就職活動のエントリーシートに自分の長所と短所を書く項目がありますが、私はいつも何を書くか迷います。
「それって結局同じことを書くんだよな〜」と。物事のある一側面は、良いところでもあるし悪いところでもありますよね。

なので、私の嫌なところはそのまま良いところにも繋げることができるんです。例えば、「周りから見られる印象とは裏腹に、ネガティブ」なら、「能天気そうに見えて、意外と真面目で計画高い」と良いところに変換することだってできるし、「器用貧乏」なら「バランスが取れて、何を頼まれても基準値以上の結果を出すことができる」という良いところに変換できます。

試しに上に挙げたものを全て良いところに変換してみます。

・能天気そうに見えて、意外と真面目で計画高い
・バランスが取れて、何を頼まれても基準値以上の結果を出すことができる
・好奇心旺盛で、色々なことにチャレンジする
・初対面の人に失礼することが少なく、打ち解けたら仲良くできるところ
・躊躇することなくさまざまな経験に投資することができる
・質の高い睡眠時間を確保する意識が高い
・横から写真を撮られると骨格がシュッとしていて、とても映える

若干無理矢理感が否めませんが。笑

要するに、自分のマインドの問題、捉え方の問題だと思うのです。
ポジティブなマインドで考えることができれば、ぽんぽんと出てくる嫌なところ、ダメなところは全部良いところに変えることができます。
なので、そこまで自分を卑下する必要は、ないと思うのです。

みんな誰かと話す時は気を遣ってるのかなんなのか、「私なんて」という枕詞をよく使います。わざわざ他人と角を立てる必要はないと思うので、誰かの前では、別に謙遜していいと個人的には思います。

でも、その言葉に本心まで蝕まれないようにしないと、とも思います。自分は自分が思っている以上に良いところがあると自分をきちんと肯定してあげることは大事だと思うのです。
そもそも、良い悪いは何かと比較しているからそれが良い悪いの評価に繋がります。ではそれは一体何と比べているのか?その比較に意味はあるのか?人と違うから良いのではないか?

その一側面をいろんな角度から観察してみるのも、案外面白いかもしれません。

同時に気をつけなければいけないことがあります。
それは自分の嫌だ、足りないと思う気持ちを無理に肯定する言い訳に使わないようにするということです。

自分の悪いところ、嫌なところは、同時に良いところでもあるんだから、そんなに落ち込まないでいいんだよ!という話をつらつらと書いてきましたが、同時に、それを「諦めのための免罪符」に使わないようにして欲しいのです。

本当にただ単にその嫌なところに対しての悩みが尽きないだけなのであれば、それは悩み続ける必要はないと思うので、肯定してあげられるように、思考の転換をして良いと思います。

ただ、自分の嫌なところ、足りないところを補わなったり、変えていかなければ、自分の理想や幸福につながらないのであれば、それは捉え方の問題ではなく、きちんと事象を改善していく必要があるものだと思います。

「ここまでは今のままでいい」という部分と、「ここは腰を据えて変わらなくちゃいけない、変えたい」という部分と、その線引きを自分の中でできるようになるのが、一番幸福度の高い選択になるのではないかなと思います。

最後に、私の好きなところは自分の気持ちに正直なところです。

自分に嘘をついているのを知るのは自分だけです。
そんなに苦しいことはありません。

なので、人には嘘をついても、自分にだけはつかないように生きていきたいと思います。

PS .明日のお題が「自分の嫌いなところ」なのですが、物事は表裏一体なので、最後のフレーズは今日と同じことを書くと思います。笑
困ったな〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?