見出し画像

#22 人付き合いで大切なこと

今日のお題は「人付き合いで、一番大切だと思うこと」。
私が一番大切だと思うことは、相手と自分はあくまでも違う人間であることを理解することです。

しごく当たり前のことを書きましたが、人付き合いがうまくいかない人は、大前提としてこれが頭からすっぽり抜けてしまっているのではないかと思います。

私は会社員で営業職をしています。なので、いつもお客さんと関わるのですが、やっぱり、「なんだこの人」と思ってしまう人はいます。何をいっているのかよくわからないし、そもそも失礼だし、人間性を疑ってしまいます。

でも、お客さんを選ぶことはほぼほぼ不可能で、私はそのお客さんとうまくやっていかなければなりません。

その時にやっぱり妥協点として見つけることができるのが、「この人は自分とは違う人だ」という当たり前の事実です。
自分と違う人生を送ってきて、自分と違うことを経験してきた人なのだから、この人はこういう常識になっても仕方がないのかもしれない。
そう思うと、少し気持ちが落ち着きます。

私は特に、親しい間柄の人ほど、このことを忘れてはいけないなと思います。親友や恋人、家族さえも、自分とは違う人間です。一人として、自分と同じ人生を歩んできて人はいないのです。

親しければ親しいほど、ついつい自分のことを全て理解してもらえるとか、逆に理解してもらえないと、「どうして理解してくれないの??」とか、そう思ってしまいがちです。

常にこういうことを考えていると、なんだか冷たい人のように感じてきます。笑 でも情に熱くなりすぎると自分が消耗してしまうので、時にはこういった俯瞰した視点で相手との関係を考えられると、人付き合いはちょっと楽に、上手く、できるようになるのではないかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?