見出し画像

日本でいちばんソーシャルグッドがうまれる学校を応援する vol.1

お久しぶりです!なかなか継続的にnoteを書くのは難しいもので…どんな内容の記事なら役に立つのか、どんなことを発信する意味があるのか悩みますが、今回は連載記事にしていきますので、ぜひぜひお楽しみに!

今回の連載企画について

今回の企画は、私が応援隊長を務めるクラウドファンディングキャンペーンのラストスパートに合わせ、行うものです!残り7日間、このキャンペーンに関連したミニイベントやイベントについてのまとめ、私の感想を交えて文字に起こしておこうと思います。

このキャンペーンは、「日本でいちばんソーシャルグッドがうまれる学校」を創っていくことを目的としている。既に社会貢献や課題解決に取り組むために学校としてのプログラムや体制が整っている学校でありながら、それを更にレベルアップしていくための挑戦だと私が考えています。詳しくは、ページを見ていただくことをオススメしますが、より多くの人に学校の取り組みを知ってもらいつつ、社会に出て活動することや自分からアクションを起こしていくことがより当たり前になっていくことを目指してこのキャンペーンを行っているのだと言えます。私はこのキャンペーンの応援隊長として、広報周りのイベントや発信を担当しています。

応援する理由

前回の記事でのこのキャンペーンに関連するものを書いてすが、私の母校でもあり、今後中高生の内から社会貢献やソーシャルアクションに関わることが身近であるのは、貴重なことでもあり、今後増えていくべきだと私は考えています。

自分の母校であるというのは一つのきっかけであり、一番重要なのはもちろんだが、内容である。私の知る限りこのようなキャンペーンを学校として、更に中高として行うのは初めての学校だと思っています。だからこそ、行うことに価値があり、このような環境はとても貴重だと考えているからです。自分が経験してきたことがあったからこそ、私の今があり、先輩や後輩も学校の環境を有効活用したからこそできたことがたくさんあったことを知っています。だからこそこのキャンペーンを応援し、よりソーシャルアクションがうまれる学校として知ってもらい、学校がより進化していくことへの応援に繋がると私は考えているからこそ応援しているのです。

OG応援隊プロデュース ミニイベント

そんな先輩やこの学校の卒業生にお話を聞き、卒業生がリアルに感じることを引き出し、全部話しちゃう!という企画をこの2ヶ月間で5回実施しているんです。それがYouTubeでも公開しているミニイベントです!毎回卒業生ゲストに来てもらい、私と一緒に応援隊をやっている二人でパーソナリティを務め、話を引き出していく30分配信です!

さらに、ラスト20日のところで在校生も参加するイベントを行いました!こちらは在校生や先生、そして応援してくださっている方に参加していただくことができ、公開はしていませんが、内容やまとめを今後この連載でも記事にしていく予定です!

ミニイベント vol.1 (初回)

さて、さっそく今回の内容に入っていこうと思うのですが、ミニイベントの初回は、私たち応援隊のみの回でしたので、その時の内容と振り返りをしていきます。

第1回では、そもそもこのミニイベントの趣旨と今後の予定について詳しく説明するところから入りました。ミニイベントは、OG応援隊として活動する二人がパーソナリティとなり、5回にわたって、クラウドファンディング実施校である学校のことを卒業生の視点で聞くというものなのです。第1回はゲストではなく、私達パーソナリティの視点で在籍中の印象に残っているソーシャルアクションについて話しました。

私は、高校2年生の時のことは印象に残っていると話しました。もともと海外に住んでおり、誰かのためになることを自分のできる範囲で活動するということが身近だったため、日本でも何かをしたいと考え、中学の頃は個人で活動をしていました。そして、高校に進級し、ボランティア部に出会った。ボランティア部に入部したことが私にとってはとても大きいことだった。2年生になった時に部長になり、自分が引っ張っていく立場になった。もちろん組織運営の面で苦労することもありましたが、その中で自分が一番印象に残ったことは、自分で初めて責任者としてイベントを行ったことでした。学校のある練馬区でも何か活動をしたいと考え、地域の魅力や課題を発見するチャンスを中高生に作りたいと思いました。だから、まち歩きのイベントを行い、その後中高生が考えるその地域の課題への解決案を作成するワークショップを実施しました。何かを企画して実施することの大変さを実感したものの、自分の今の活動の原点になり、さらに自分が何かを挑戦したいという時に応援してくれる顧問の先生やサポートしてくれるメンバーへの感謝を感じました。

もう一人の応援隊である横山さんは、中学2年生の時の授業での経験が一番印象に残っていると話していました。当時は現在のSDGsの前身であるMDGsについて学ぶ機会があったそうです。そこで初めて国際協力や社会貢献というものを意識したのです。MDGsは8つ目標があり、それぞれの項目に関連して活動しているNPOや団体についてグループで調べることを行ったそうです。そして、調べるだけでなく、その団体を紹介するCM作成を授業の中で行ったそうです。NGOやNPOという言葉を聞いたことがない生徒や国際協力に興味がなかった生徒も、自分ができることがあることや自分ができることを考えるきっかけになったそうです。

そして私達はやはり「自分たちにはなにができるのだろうか?」を考えることが活動していく上でのポイントであるという結論に至りました。授業やきっかけであったり部活がきっかけであったり、自分たち中高生として社会問題や少し遠いとも思えるような問題にどのように貢献できるのかを考えることができました。

初回を終えて

初回はパーソナリティの二人で中高生活を振り返る形になりました。まず配信を初めてし、二人で話していることがどのように見られているのかあまりわからないままに始まったというのが正直な感想でした(笑)配信も少してこずっていたり、スムーズだったとは決して言えませんが、自分たちの経験を話すこと、これが誰かが知りたいと思えること、そして興味のある内容であってほしいと思いました。

私は個人でどこかで話をするときもいつも思っていることがあります。私には自分が経験してきたことを話すことしかできませんが、それでも少しでもその経験に興味を持ってくださる方がいるのであれば私も話す理由があるからこそ話せるんだと思っています。

このミニイベントもそうです。私達卒業生が経験を話すことで、学校について知ってもらうことができ、このキャンペーンにも興味を持ってもらうことができたらと思って行っているものです。今後それぞれの回についての内容をまとめていきますが、少しでも楽しみにしていただければ嬉しいです!

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!